閲覧数:27,328

ミルクを飲む途中にのけぞってばかりでなかなか飲みません
もえぞう
宮川様こんにちは
3ヶ月になったばかりの息子ですが、最近ミルクを飲むのが下手になりました。
途中で激しくのけぞって乳首を離すのを何度も繰り返したり、深く咥えず先の方だけ吸ったりします。
乳首のサイズをSからMにしたりしてみましたが、出てくる量が多いのかむせてしまい飲みづらそうでSサイズに戻しました。
ミルクが熱すぎるとむせやすいと何かで読み、ミルクの温度もぬるめにしたりしましたが、あまり効果がありませんでした。
これは哺乳反射がなくなってきているのでしょうか?
遊び飲みでしょうか?
満腹中枢もできてきたのか、お腹いっぱいになると飲まなくなりますが、お腹いっぱいになる前も何度ものけぞってしまいます。
のけぞりながらも大体10分ほどで飲み切ってしまいます。
またゲップが下手だったので途中でゲップをさせていますが、とても嫌がり泣いて暴れます。
興奮して飲みづらいのでしょうか?
最後までいっぺんにあげた方がいいですか?
何に気をつけて飲ませたら、スムーズに飲んでくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
3ヶ月になったばかりの息子ですが、最近ミルクを飲むのが下手になりました。
途中で激しくのけぞって乳首を離すのを何度も繰り返したり、深く咥えず先の方だけ吸ったりします。
乳首のサイズをSからMにしたりしてみましたが、出てくる量が多いのかむせてしまい飲みづらそうでSサイズに戻しました。
ミルクが熱すぎるとむせやすいと何かで読み、ミルクの温度もぬるめにしたりしましたが、あまり効果がありませんでした。
これは哺乳反射がなくなってきているのでしょうか?
遊び飲みでしょうか?
満腹中枢もできてきたのか、お腹いっぱいになると飲まなくなりますが、お腹いっぱいになる前も何度ものけぞってしまいます。
のけぞりながらも大体10分ほどで飲み切ってしまいます。
またゲップが下手だったので途中でゲップをさせていますが、とても嫌がり泣いて暴れます。
興奮して飲みづらいのでしょうか?
最後までいっぺんにあげた方がいいですか?
何に気をつけて飲ませたら、スムーズに飲んでくれるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2020/12/3 5:18
もえぞうさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳についてですね。
ここのところ、激しくのけぞったりとなかなか今までのように飲んでくれなくなっているのですね。
実際の状況がわからないのですが、遊びのみが始まってきているのかなと思いました。
寝ぼけているような時に飲ませてあげても、状況は分からないでしょうか?
お互いに授乳に集中できるようにしていただき、少し落ち着かせてあげてからにしてみるのもいいかもしれません。それでもあまり飲める様子ではないようでしたら、切り上げていただき、その分3時間ごとに飲ませてもらったり、寝ぼけている時に勧めていただいて量を稼げるようにしていただけるといいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの授乳についてですね。
ここのところ、激しくのけぞったりとなかなか今までのように飲んでくれなくなっているのですね。
実際の状況がわからないのですが、遊びのみが始まってきているのかなと思いました。
寝ぼけているような時に飲ませてあげても、状況は分からないでしょうか?
お互いに授乳に集中できるようにしていただき、少し落ち着かせてあげてからにしてみるのもいいかもしれません。それでもあまり飲める様子ではないようでしたら、切り上げていただき、その分3時間ごとに飲ませてもらったり、寝ぼけている時に勧めていただいて量を稼げるようにしていただけるといいように思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/3 13:18

もえぞう
0歳3カ月
宮川様
遊び飲みの可能性があるのですね。
最近は気温が下がり早めに作るとミルクが冷えてしまうので、起きてミルクを欲しがって泣いてから作ってあげていました。
夜などは寝言泣きの時もあるので数分泣いてから泣き止まない時にミルクを作り始めたりしているので、ミルクを作ってからオムツを変えていると泣き出してから10分以上はかかっています。
ギャン泣きした後は特に怒ってお腹が空いているにもかかわらず怒っているようですが、少し冷えてしまっても早めに作ってあげたり、お腹が空きすぎないよう授乳感覚を短くして回数を増やしてあげた方がいいのでしょうか?
ゲップをさせたり、様子を見たりしながらなんとか160を飲ませていますが、無理に飲ませるのは良くないでしょうか?
寝ぼけている時がいいということですが、3時間以上経ったら一旦起こして飲ませてあげた方がいいのでしょうか?
遊び飲みの可能性があるのですね。
最近は気温が下がり早めに作るとミルクが冷えてしまうので、起きてミルクを欲しがって泣いてから作ってあげていました。
夜などは寝言泣きの時もあるので数分泣いてから泣き止まない時にミルクを作り始めたりしているので、ミルクを作ってからオムツを変えていると泣き出してから10分以上はかかっています。
ギャン泣きした後は特に怒ってお腹が空いているにもかかわらず怒っているようですが、少し冷えてしまっても早めに作ってあげたり、お腹が空きすぎないよう授乳感覚を短くして回数を増やしてあげた方がいいのでしょうか?
ゲップをさせたり、様子を見たりしながらなんとか160を飲ませていますが、無理に飲ませるのは良くないでしょうか?
寝ぼけている時がいいということですが、3時間以上経ったら一旦起こして飲ませてあげた方がいいのでしょうか?
2020/12/3 13:32
もえぞうさん、こんばんは
そうなのですね。
なかなか難しいですね。
試しに少し早めに少しいつもより熱めに作ってあげて、飲みたい!というタイミングでいいぐらいになるように、自然と冷めていいぐらいになるように(可能であれば)作ってみての変化を見てみてはいかがでしょうか?
一回に飲める量があまり少ないようでしたら、回数は増やしていただく方がいいかと思います。
特に間隔を開けてみても飲んでくれる量に変化がないようでしたら、より短くであげてもらう方がいいように思います。
寝ぼけているような時に狙ってまずはあげてみていただき、その時に期待通りよく飲んでくれるようでしたら、その時に少しでも哺乳量を稼ぐようなつもりですすめてみてはいかがでしょうか?
寝ぼけているような稼げるようでしたら、寝ているところを3時間だからと起こさなくてもいいかもしれませんし、起こしてもらった方が確実に哺乳量が稼げるようでしたら、少し目を閉じながらでも飲んでくれる程度に起こして飲んでもらってみるのもいいと思いますよ。
わかりにくいお返事になってしまっているかもしれません。
申し訳ありません。
よかったら色々とお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
なかなか難しいですね。
試しに少し早めに少しいつもより熱めに作ってあげて、飲みたい!というタイミングでいいぐらいになるように、自然と冷めていいぐらいになるように(可能であれば)作ってみての変化を見てみてはいかがでしょうか?
一回に飲める量があまり少ないようでしたら、回数は増やしていただく方がいいかと思います。
特に間隔を開けてみても飲んでくれる量に変化がないようでしたら、より短くであげてもらう方がいいように思います。
寝ぼけているような時に狙ってまずはあげてみていただき、その時に期待通りよく飲んでくれるようでしたら、その時に少しでも哺乳量を稼ぐようなつもりですすめてみてはいかがでしょうか?
寝ぼけているような稼げるようでしたら、寝ているところを3時間だからと起こさなくてもいいかもしれませんし、起こしてもらった方が確実に哺乳量が稼げるようでしたら、少し目を閉じながらでも飲んでくれる程度に起こして飲んでもらってみるのもいいと思いますよ。
わかりにくいお返事になってしまっているかもしれません。
申し訳ありません。
よかったら色々とお試しいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/3 21:57

もえぞう
0歳3カ月
宮川様
早速3時間をすぎてからは早めに作ってギャン泣きする少し前、起きたばかりでグズグズな時にあげてみたら、激しくのけぞったりせず飲んでくれました。
周りが気になるのか首をあちこちに向けて遊び飲みはしますが、乳首を離して哺乳瓶を見せたりしているとまた飲んでくれます。
また少し早めのタイミングで飲ませると哺乳量が減るかと思いましたが、逆に落ち着いている分空気を飲み込む量も減り160mℓ残さず飲んでくれるようになりました。
一日の総量も問題なく、無理に起こしたりする必要はなさそうで安心しました。
140mℓから160mℓに増やした時によく眠るようになり授乳間隔も空きましたが、その分起きた時に焦って飲むようになったので、 起きたらすぐにあげられるよう出来るだけ準備をしておこうと思います。
ありがとうございました。
早速3時間をすぎてからは早めに作ってギャン泣きする少し前、起きたばかりでグズグズな時にあげてみたら、激しくのけぞったりせず飲んでくれました。
周りが気になるのか首をあちこちに向けて遊び飲みはしますが、乳首を離して哺乳瓶を見せたりしているとまた飲んでくれます。
また少し早めのタイミングで飲ませると哺乳量が減るかと思いましたが、逆に落ち着いている分空気を飲み込む量も減り160mℓ残さず飲んでくれるようになりました。
一日の総量も問題なく、無理に起こしたりする必要はなさそうで安心しました。
140mℓから160mℓに増やした時によく眠るようになり授乳間隔も空きましたが、その分起きた時に焦って飲むようになったので、 起きたらすぐにあげられるよう出来るだけ準備をしておこうと思います。
ありがとうございました。
2020/12/4 11:02
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら