閲覧数:497

排便回数と浣腸について
はるまき
高杉さん、こんばんは。
お世話になります。
現在生後7ヶ月の男の子がいます。
体重は、約9.3キロほどで、完母で育てております。
離乳食を5ヶ月と1週で初めました。
7ヶ月に入り2回食になってから、排便回数が1日2,3回だったのが1回出たらいい。くらいになりました。
色はかぼちゃのような黄色でたまに紙粘土のようなうんちが出ます。
これは、便秘でしょうか?
理想の排便回数は何回でしょうか。
姉に浣腸を勧められましたが、毎日すべきでしょうか。
よろしくお願いします。
お世話になります。
現在生後7ヶ月の男の子がいます。
体重は、約9.3キロほどで、完母で育てております。
離乳食を5ヶ月と1週で初めました。
7ヶ月に入り2回食になってから、排便回数が1日2,3回だったのが1回出たらいい。くらいになりました。
色はかぼちゃのような黄色でたまに紙粘土のようなうんちが出ます。
これは、便秘でしょうか?
理想の排便回数は何回でしょうか。
姉に浣腸を勧められましたが、毎日すべきでしょうか。
よろしくお願いします。
2020/12/2 21:53
はるまきさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの便の変化にご心配になられましたね。
離乳食が始まると便秘や下痢になるお子さんは少なくありません。
食べることで消化の学習をしているので徐々に改善されてくると思います。
はるまきさんのお子さんの便のご様子からは浣腸をすぐにしなくてはならない状況ではないかなと思いました。
成長とともに腸内細菌叢も変化してくるので便の回数も変化してきます。
排便回数は個人差があるので一日に何度かあるお子さんもいれば、数日に一回のお子さんもいらっしゃいます。
お腹がはっていたり、飲んだり食べたりするのが進まないようでしたら、お腹のマッサージをしてあげるといいですね。
また、離乳食にオリーブオイルを少し混ぜると排便がスムーズになりやすいですよ。
便秘予防のマッサージや対処方法、受診の目安などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
お子さんの便の変化にご心配になられましたね。
離乳食が始まると便秘や下痢になるお子さんは少なくありません。
食べることで消化の学習をしているので徐々に改善されてくると思います。
はるまきさんのお子さんの便のご様子からは浣腸をすぐにしなくてはならない状況ではないかなと思いました。
成長とともに腸内細菌叢も変化してくるので便の回数も変化してきます。
排便回数は個人差があるので一日に何度かあるお子さんもいれば、数日に一回のお子さんもいらっしゃいます。
お腹がはっていたり、飲んだり食べたりするのが進まないようでしたら、お腹のマッサージをしてあげるといいですね。
また、離乳食にオリーブオイルを少し混ぜると排便がスムーズになりやすいですよ。
便秘予防のマッサージや対処方法、受診の目安などは先日配信させていただいた助産師に相談コーナーのライブ配信でも説明、実演していますので良ければ参考にされてくださいね。
https://youtu.be/9aSZ1Zgn-Vk
2020/12/5 18:05

はるまき
0歳7カ月
高杉さん、ありがとうございます。
確認後返答が遅くなり申し訳ございません。
浣腸をすぐにしないといけない状態ではないとのことで、安心しました。
オリーブオイルに関してはかなり驚きです!
また硬いのがでてきたときに試してみようと思います!
確認後返答が遅くなり申し訳ございません。
浣腸をすぐにしないといけない状態ではないとのことで、安心しました。
オリーブオイルに関してはかなり驚きです!
また硬いのがでてきたときに試してみようと思います!
2020/12/8 14:58
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら