閲覧数:367

完全ミルクの保育で哺乳量が減少しているので心配しています

しょうこ
4カ月半の男の子を完全ミルクで育てています。
ミルクを飲む量が少なくなり心配しています。

今までは140~160ml/回を1日6回程度 排便1回 排尿8回前後 体重6500g位
先週4カ月健診があり、カウプ指数14台で、やせぎみでしたが
哺乳量は少ないけど成長曲線内だし、
離乳食が始まったらミルクでカボチャをこすなど工夫のアドバイスを頂きました。

その後2、3日前からミルクの哺乳量が80~120ml/回前後1日8回(排便排尿回数、体重変わらず)に減りました。

哺乳ビンの乳首サイズは変更しなくていいタイプで、ミルクの温度も気にしないで飲んでくれますが、お腹いっぱいの時は途中から舌で哺乳ビンを押し出したり、手で払い退けて意思表示をしてきます。
昨日は心配で、普段は20時過ぎに寝たら、翌朝まで起きない子ですが起こして飲ませて120ml飲みました。(それでも現在までの1日のミルクの量は750ml未満です。)
機嫌はいい方で今までと変わりません。

哺乳量を増やすためにはどうすればいいですか?
それとも、このままで大丈夫ですか?

2020/12/2 21:26

高杉絵理

助産師
しょうこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの哺乳量が減ってご心配になられましたね。

この時期は遊び飲みなどで一時的に哺乳量が減ることはよくあります。
他のことに興味も湧いてくる頃ですもんね。これも成長の証ですね。

また、自分の意思で飲みたい飲みたくない、も出てくる時期なのでこのように飲むことを拒否するご様子もみられることもあります。
時期的なものなので、排泄回数も問題なさそうですし、授乳量の変化はそんなに気にしなくても大丈夫だと思います。

対応としては、今されているように一日のトータル量が少ない時は授乳回数を増やすといいと思います。夜間は無理に起こしてまでは足さなくても大丈夫ですよ。

ご参考にされてくださいね。

2020/12/5 17:53

しょうこ

0歳4カ月
ありがとうございました。
気持ちが軽くなりました。授乳回数を増やしてみて様子をみていきます。

2020/12/5 18:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家