閲覧数:442

中期の動悸・息切れ・めまい

あめ∞
お世話になっております。26週の初産婦です。
よろしくお願い致します。

中期に入った頃から動悸・息切れ・めまい(クラクラ感)があります。
妊娠中はよくあることと伺っていたので、そこまで気にしていなかったのですが、ここ数日は症状が酷くなってしまい、後期はもっと酷くなるかもしれないのに今の時期からこんなに辛くて大丈夫かな…と不安になってきました。

症状が出やすいのは、朝起き上がった直後や食後、夜の散歩中(マスク着用時)です。
特に食後の動悸・息切れが酷く、脈が速くなるのと同時にハァ、ハァ、とかなり大きな呼吸をしないと辛い状況が数十分続きます。

昨日の健診で先生に相談したところ、 血圧が低めということと、今回の血液検査で貧血もチェックして次回の健診で考えよう、との事でした。
血液検査の結果というのは、通常どのくらいで出るものでしょうか、?
大体このくらいには出てる、というのがあれば、健診前でも相談に行こうかなと思っております。

血圧はもともと低く、妊娠前は80/50くらいで、最近は100/60前後です。

また、症状が出ているときは赤ちゃんは辛くないのでしょうか、?(酸素が行き渡っていなかったり、脈が速すぎてしまったり等)

以上まとまらず申し訳ございませんが、わかる範囲でおこたえ頂けると大変嬉しいです。
よろしくお願い致します。

2020/12/2 19:53

高塚あきこ

助産師
あめ∞さん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
動悸や息切れなど、お辛い症状があるのですね。

ご妊娠なさると、赤ちゃんを育てるためにたくさんの血液が送られているので、ママさんの心臓はいつもより多く働いています。そのため脈が早くなったり、動悸や息苦しさなどを感じやすくなります。また、次第に増大する子宮に様々な循環動態が圧迫されることで動悸や息切れ、めまいなどを感じやすくなります。
これらの症状は個人差もありますし、程度は様々なので、日常生活にまで支障があるほど症状が出ている場合には、とてもお辛いですよね。動悸や息切れなど、気になる症状がある際には、あまりご無理なさらずに、ソファなどゆったりした椅子にお座りになって、休息してみてくださいね。赤ちゃんには、必要な酸素や栄養は届いていますので、ご安心くださいね。
血液検査の結果についてですが、どのくらいで分かるかは、施設によるかと思います。自施設で血液検査ができる設備のあるようなところでしたら、特殊な検査でない限り、その日のうちに結果は出ていますよ。貧血の値を見るのであれば、1時間ほどあれば出ていることがほとんどです。ですが、自施設で検査ができない場合には、採血だけして、結果の判定は他施設に委託する必要がありますので、検査結果が届くまでには時間がかかる場合があります。あめ∞さんのおかかりつけの施設が、どのような設備かは分かりませんが、もし早めに結果をお知りになりたい場合には、一度おかかりつけの産院にご確認いただくといいかもしれませんね。お大事になさってくださいね。

2020/12/4 4:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠26週の注目相談

妊娠27週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家