閲覧数:280
 
  うんちの回数と色
まめ
  
      もう少しで2ヶ月になる息子のうんちについて相談です。
いつも黄色いうんちで1日に5~6回はでていました。
ところが、ここ数日深緑色のうんちがまざるようになりました。また、お尻に付いて拭いても取れにくい感じです。回数も1日に3回程度になりました。
うんちの回数や、量は減りましたが、便秘というのでしょうか… また、緑色のうんちは大丈夫ですか?
                いつも黄色いうんちで1日に5~6回はでていました。
ところが、ここ数日深緑色のうんちがまざるようになりました。また、お尻に付いて拭いても取れにくい感じです。回数も1日に3回程度になりました。
うんちの回数や、量は減りましたが、便秘というのでしょうか… また、緑色のうんちは大丈夫ですか?
      2020/12/2 18:19    
  
        まめさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの緑色のうんちがご心配なのですね。
お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。便の性状が問題なく、定期的に出ていれば便秘ではないかもしれません。
また、緑色のうんちですが、うんちの色は、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンによって異なります。また、うんちがお腹の中に長くとどまっていたりガスが多かったりすると、酸化されて緑色になります。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちが緑色になることもありますよ。母乳の赤ちゃんにもミルクの赤ちゃんにもよく見られることですので、ご安心くださいね。
          ご質問ありがとうございます。
お子さんの緑色のうんちがご心配なのですね。
お子さんの場合には、まだ腸内細菌が不安定ですので、便秘になったり下痢になったり、ウンチの回数も性状も安定しないことが多いですよ。便の性状が問題なく、定期的に出ていれば便秘ではないかもしれません。
また、緑色のうんちですが、うんちの色は、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンによって異なります。また、うんちがお腹の中に長くとどまっていたりガスが多かったりすると、酸化されて緑色になります。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちが緑色になることもありますよ。母乳の赤ちゃんにもミルクの赤ちゃんにもよく見られることですので、ご安心くださいね。
        2020/12/3 7:35      
     
  まめ
0歳1カ月
      ありがとうございます、ちょうどおっぱいがたくさん出るというハーブティを飲み始めた時期でもあったので、何か合わなかったのかと心配していましたが、緑色のうんちなら問題無さそうですね。
    
                
      2020/12/3 17:15    
  相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら
