閲覧数:422

お尻の痛みについて
まんまる
産後3か月になります。妊娠前は便は緩い方で毎日出ていたのですが、産後より便が硬く便秘傾向になりました。産後1か月頃より、排便時に痛みがあり、終わった後も立っても座ってもどの体勢になっても、ズキズキとした痛みがあります。お風呂に入ったらある程度は治ります。痔になってしまったのかなと思いつつも、産院に相談したらいいのか、別の病院の方がいいのか悩んでいます。
2020/12/2 17:46
a iさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
ママさんのお尻の痛みが気になるのですね。
産後はどうしても便秘になりやすい状況です。おっぱいでママさんの水分は相当な量が取られてしまいます。ですので、今までと同じように水分を摂られていても体内水分量は不足しがちです。また、栄養バランスの偏りや不規則な生活、なかなかご自身のタイミングでお手洗いに行けないなど、便秘になりやすい条件に当てはまることが多いと思います。硬いウンチを出すことで、肛門にも負荷がかかり、痛みを感じるのだと思います。実際に拝見していませんので、ハッキリとは分かりませんが、肛門が切れてしまう切れ痔になっていたり、負担がかかることでいぼができてしまういぼ痔になっている可能性もあると思います。もし、痛みが継続する場合には、肛門科もしくは外科で一度ご相談なさると安心かもしれませんね。お大事になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
ママさんのお尻の痛みが気になるのですね。
産後はどうしても便秘になりやすい状況です。おっぱいでママさんの水分は相当な量が取られてしまいます。ですので、今までと同じように水分を摂られていても体内水分量は不足しがちです。また、栄養バランスの偏りや不規則な生活、なかなかご自身のタイミングでお手洗いに行けないなど、便秘になりやすい条件に当てはまることが多いと思います。硬いウンチを出すことで、肛門にも負荷がかかり、痛みを感じるのだと思います。実際に拝見していませんので、ハッキリとは分かりませんが、肛門が切れてしまう切れ痔になっていたり、負担がかかることでいぼができてしまういぼ痔になっている可能性もあると思います。もし、痛みが継続する場合には、肛門科もしくは外科で一度ご相談なさると安心かもしれませんね。お大事になさってくださいね。
2020/12/4 1:11

まんまる
0歳3カ月
ありがとうございます!
食事など生活習慣を見直して、病院受診も検討したいと思います!
食事など生活習慣を見直して、病院受診も検討したいと思います!
2020/12/4 1:57
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら