閲覧数:341

うつ伏せで顔を上げられない
ゆうママ
4ヶ月を少し過ぎた子供がいます。1ヶ月以上前からうつ伏せにして顔をあげる練習を1日2回くらいしているのですが、いまだにほとんどあげられません。上げても2、3秒でおちてしまいます。成長がゆっくりなだけでしょうか?どこか悪いのでしょうか?
ちなみに先週3ヶ月健診があり、首のすわりはもう少しと言われ、1ヶ月後に経過を見せるようにと言われました。
仰向けで腕を引っ張って起こすときは割と頭がついてくるようになったと思います。ただ、縦抱っこをすると首を左右にぶんぶん振って安定しません。
ちなみに先週3ヶ月健診があり、首のすわりはもう少しと言われ、1ヶ月後に経過を見せるようにと言われました。
仰向けで腕を引っ張って起こすときは割と頭がついてくるようになったと思います。ただ、縦抱っこをすると首を左右にぶんぶん振って安定しません。
2020/12/2 15:56
ゆうママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの首すわりについてご心配なのですね。
首すわり前のお子さんですと、うつ伏せの状態で頭を上げることが難しい場合もありますね。お子さんは身体に比べて頭が大きく重いので、ある程度の首や背中の筋力がついてこないと、なかなか頭を上げるのが難しいかもしれませんね。ですが、やってくださっているように、うつぶせ遊びをなさっていただいたり、ラッコ抱きなどをお試しいただいているうちに、次第にできるようになってきますよ。お子さんによって、発達のスピードは個人差が大きいですが、あまりご心配なさらずに、お子さんのペースを待ってあげてくださいね。医師からも、もう少しと言われているのであれば、比較的しっかりはしてきているのだと思いますので、引き続きできる範囲でうつぶせ遊びなどをさせてあげてくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの首すわりについてご心配なのですね。
首すわり前のお子さんですと、うつ伏せの状態で頭を上げることが難しい場合もありますね。お子さんは身体に比べて頭が大きく重いので、ある程度の首や背中の筋力がついてこないと、なかなか頭を上げるのが難しいかもしれませんね。ですが、やってくださっているように、うつぶせ遊びをなさっていただいたり、ラッコ抱きなどをお試しいただいているうちに、次第にできるようになってきますよ。お子さんによって、発達のスピードは個人差が大きいですが、あまりご心配なさらずに、お子さんのペースを待ってあげてくださいね。医師からも、もう少しと言われているのであれば、比較的しっかりはしてきているのだと思いますので、引き続きできる範囲でうつぶせ遊びなどをさせてあげてくださいね。
2020/12/4 0:20
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら