閲覧数:440

洋服やオムツについて
あんなママ
4ヶ月の娘がいます。洋服はいま前開きのロンパースを着ていますが、分からないことがいくつかあります。
1、被りのものは首が座ったら着せるでいいのでしょうか。
2、ロンパースは熱がこもりやすいから4ヶ月になったら上下が分かれた服を着せるという記事を前に見ました。また、ネットでも4ヶ月で上下分かれた服を着てる子をよく見ます。それなのに70や80サイズのロンパースが売られているのはどうしてですか?使い分けの仕方がわかりません。
娘はまだ首が座ってないのでロンパースしか着せてなかったのですが、それでも上下分かれたものを着せた方がいいのですか?
3、いま寝るときはベビー布団やベビー毛布を使っていますが、スリーパーの方がいいのでしょうか?
スリーパーを使うときは布団類はかけないのですか?
これも使い分けがわかりません。
4、チャイルドシートに乗せた時だけおむつからうんち漏れをするようになりました。 普段はおむつから漏れることはありません。便を腸に溜められるようになってきて1回量が増えてきたのと、チャイルドシートの姿勢も漏れやすさの原因かな?と思い、車に乗せる時だけパンツタイプのオムツにしようかと考えましたが地域の助産師さんにパンツはハイハイするようになってからだよ!と言われました。
でも、パンツタイプのオムツは5kg〜売っているし、使ってもいいんですよね?
質問が多く申し訳ありません。
1、被りのものは首が座ったら着せるでいいのでしょうか。
2、ロンパースは熱がこもりやすいから4ヶ月になったら上下が分かれた服を着せるという記事を前に見ました。また、ネットでも4ヶ月で上下分かれた服を着てる子をよく見ます。それなのに70や80サイズのロンパースが売られているのはどうしてですか?使い分けの仕方がわかりません。
娘はまだ首が座ってないのでロンパースしか着せてなかったのですが、それでも上下分かれたものを着せた方がいいのですか?
3、いま寝るときはベビー布団やベビー毛布を使っていますが、スリーパーの方がいいのでしょうか?
スリーパーを使うときは布団類はかけないのですか?
これも使い分けがわかりません。
4、チャイルドシートに乗せた時だけおむつからうんち漏れをするようになりました。 普段はおむつから漏れることはありません。便を腸に溜められるようになってきて1回量が増えてきたのと、チャイルドシートの姿勢も漏れやすさの原因かな?と思い、車に乗せる時だけパンツタイプのオムツにしようかと考えましたが地域の助産師さんにパンツはハイハイするようになってからだよ!と言われました。
でも、パンツタイプのオムツは5kg〜売っているし、使ってもいいんですよね?
質問が多く申し訳ありません。
2020/12/2 13:34
あんなママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
1.いいですよ。首がすわっていれば、被りのお洋服を着せていただいても構いませんよ。
2.セパレートにするかどうかは、好みの問題もあるかと思いますし、セパレートの方が、オムツ替えがしやすいなどの利点もあるかと思います。ですが、ロンパースであれば、お腹が出てしまう心配はありませんので、寝返りやハイハイなどで動き回るようになると、ロンパースの方が、お洋服がはだけて、お腹が出てしまったりする心配はあまりないかと思います。どちらでもお使いになりやすい方でいいですよ。
3.こちらも特に決まりがあるわけではないので、お使いになりやすい方で構いません。ですが、お子さんはお布団をかけていても、どうしても蹴ってしまったり、動いてお布団がかかっていない状態になってしまうことも多いので、寒い地域の方などは、特にスリーパーは重宝するのかもしれませんね。スリーパーも生地が様々ですので、厚手のものであれば、掛け布団の代わりになりますし、それだけでも十分と思いますよ。
4.パンツタイプはハイハイするようになってからという決まりがあるわけではないので、ママさんが車に乗せるときにはパンツタイプの方がご都合がよければそれでも問題ありませんよ。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
1.いいですよ。首がすわっていれば、被りのお洋服を着せていただいても構いませんよ。
2.セパレートにするかどうかは、好みの問題もあるかと思いますし、セパレートの方が、オムツ替えがしやすいなどの利点もあるかと思います。ですが、ロンパースであれば、お腹が出てしまう心配はありませんので、寝返りやハイハイなどで動き回るようになると、ロンパースの方が、お洋服がはだけて、お腹が出てしまったりする心配はあまりないかと思います。どちらでもお使いになりやすい方でいいですよ。
3.こちらも特に決まりがあるわけではないので、お使いになりやすい方で構いません。ですが、お子さんはお布団をかけていても、どうしても蹴ってしまったり、動いてお布団がかかっていない状態になってしまうことも多いので、寒い地域の方などは、特にスリーパーは重宝するのかもしれませんね。スリーパーも生地が様々ですので、厚手のものであれば、掛け布団の代わりになりますし、それだけでも十分と思いますよ。
4.パンツタイプはハイハイするようになってからという決まりがあるわけではないので、ママさんが車に乗せるときにはパンツタイプの方がご都合がよければそれでも問題ありませんよ。
2020/12/3 20:07
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら