閲覧数:304

もうすぐ二歳11ヶ月の男の子のことで
hime
いつもお世話になっております。
以前相談させて頂いたことの経過と
新たに質問したいことがあり 相談させて頂きたいと思い書いています。
未だに、まだ床にスリスリが続いていて
寝るときに、スリスリするので ガサガサ音がうるさいと旦那さんからクレームが入って
やめさせようと思いますが、夜なので泣くと近隣に悪いかと思い、叱ってはいないです。
できれば自然におわってほしいのですが
早めにスリスリしなくなることを願っている日々です。
あともう一つ、息子は家だとご飯食べるのがすごく時間かかるのですが
少なくて1時間、遅くて最大2〜3時間かかってます。
原因はテレビや、iPadで好きな動画見ながら食べていることだと思うのですが
それをやめると機嫌が悪くなり食べようとしてくれなくて。
でもここは、やっぱり叱ってでも動画やテレビはやめさせて食べてもらうべきですかね?
来年から幼稚園始まるので
お昼の時間内に食べ終われるのか心配で 。
何かアドバイスありましたらお聞かせ下さい。
以前相談させて頂いたことの経過と
新たに質問したいことがあり 相談させて頂きたいと思い書いています。
未だに、まだ床にスリスリが続いていて
寝るときに、スリスリするので ガサガサ音がうるさいと旦那さんからクレームが入って
やめさせようと思いますが、夜なので泣くと近隣に悪いかと思い、叱ってはいないです。
できれば自然におわってほしいのですが
早めにスリスリしなくなることを願っている日々です。
あともう一つ、息子は家だとご飯食べるのがすごく時間かかるのですが
少なくて1時間、遅くて最大2〜3時間かかってます。
原因はテレビや、iPadで好きな動画見ながら食べていることだと思うのですが
それをやめると機嫌が悪くなり食べようとしてくれなくて。
でもここは、やっぱり叱ってでも動画やテレビはやめさせて食べてもらうべきですかね?
来年から幼稚園始まるので
お昼の時間内に食べ終われるのか心配で 。
何かアドバイスありましたらお聞かせ下さい。
2020/12/2 8:11
himeさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが床をスリスリすることは続いているのですね。
何か違うことで、気がまぎれるようなことができたりするといいかもしれませんね。
息子さんのご飯のことですが、やありテレビなどは見せないようにされる方がいいと思います。
食べようとしなくなるのであれば、それで終わりにしていただくのもいいと思いますよ。
後からお腹が空いたとなったら、おにぎりやおやき、お芋などをあげていただくといいと思いますよ。
食べられる時に食べないと後でお腹が空いてしまうということがわかってきたら、ご飯の時間の時に食べてくれるのではないかと思います。
どうしてもテレビなどみるとなる時には20.30分で切り上げていただくといいとも思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが床をスリスリすることは続いているのですね。
何か違うことで、気がまぎれるようなことができたりするといいかもしれませんね。
息子さんのご飯のことですが、やありテレビなどは見せないようにされる方がいいと思います。
食べようとしなくなるのであれば、それで終わりにしていただくのもいいと思いますよ。
後からお腹が空いたとなったら、おにぎりやおやき、お芋などをあげていただくといいと思いますよ。
食べられる時に食べないと後でお腹が空いてしまうということがわかってきたら、ご飯の時間の時に食べてくれるのではないかと思います。
どうしてもテレビなどみるとなる時には20.30分で切り上げていただくといいとも思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/2 20:26
相談はこちら
2歳10カ月の注目相談
2歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら