閲覧数:259

排便回数とミルクの飲みムラ
あおたま
以前排便について質問させてもらいました。もうすぐ2ヶ月になる娘ですが毎日便が出ず、苦しそうな時は肛門マッサージをして促しています。しかしここ最近、マッサージをしても出ない時があります。様子を見ているとミルクを飲むのを嫌がる時が増えました。母乳のあと、ミルクを20〜40ml飲んでいたのが飲みたがらない時がしばしばあります。かといってものすごい勢いで飲む時もあり、ムラが出てきました。機嫌は良い時もあれば悪い時もありますが、睡眠もとれているかと思います。おしっこは、平均して7回ぐらいです。オムツが重たくなるほど出ている時もあります。
おならはよく出ているので、便の水分が足りないのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。
おならはよく出ているので、便の水分が足りないのでしょうか。教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2020/12/2 2:21
あおたまさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの排便回数とミルクの飲みムラについてですね。
毎日排便がないということで、マッサージをしていただきながら様子を見ておられる状況なのですね。
お腹の張りはありませんか?
飲みムラが出ているということで、飲みが悪くなる時は、やはりうんちがたまっているような時になるでしょうか?
おしっこはよく出ているようなのですが、うんちがあまり出てくれないということで、体重の増えはいかがでしょうか?
今の母乳をあげてもらっている授乳回数はわからないのですが、回数をもう少し増やしてみるのもいいと思いますよ。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの排便回数とミルクの飲みムラについてですね。
毎日排便がないということで、マッサージをしていただきながら様子を見ておられる状況なのですね。
お腹の張りはありませんか?
飲みムラが出ているということで、飲みが悪くなる時は、やはりうんちがたまっているような時になるでしょうか?
おしっこはよく出ているようなのですが、うんちがあまり出てくれないということで、体重の増えはいかがでしょうか?
今の母乳をあげてもらっている授乳回数はわからないのですが、回数をもう少し増やしてみるのもいいと思いますよ。
いかがでしょうか?
2020/12/2 16:03

あおたま
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。お腹の張りですが、便が出ないと横に膨らんでいってるように思います。唸る回数も増えていきます。以前、便が出ない時にミルクを飲まなかったことがありました。ですがその時は哺乳瓶をくわえることを嫌がりませんでしたが、ここ最近はずっとくわえるのを嫌がります。
体重は今日測ってみると、前回の1ヶ月検診(10月19日)よりも約600g増えていました。
母乳の回数はだいたい8回〜10回、その他にもぐずった時にはあげるようにしていますが、もっと増やした方が良いでしょうか。
体重は今日測ってみると、前回の1ヶ月検診(10月19日)よりも約600g増えていました。
母乳の回数はだいたい8回〜10回、その他にもぐずった時にはあげるようにしていますが、もっと増やした方が良いでしょうか。
2020/12/2 16:33
あおたまさん、こんばんは
1ヶ月健診は11/19でよかったでしょうか?
この日でしたら、体重の増え幅も問題はないと思いますよ。
10/19でしたら、増え幅が小さくなってしまいますので、綿棒刺激をしてもらってうんちを出して、ミルクを飲んでもらうようにされる方がいいように思います。
また母乳をあげる回数を増やしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
1ヶ月健診は11/19でよかったでしょうか?
この日でしたら、体重の増え幅も問題はないと思いますよ。
10/19でしたら、増え幅が小さくなってしまいますので、綿棒刺激をしてもらってうんちを出して、ミルクを飲んでもらうようにされる方がいいように思います。
また母乳をあげる回数を増やしていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/2 22:35

あおたま
0歳1カ月
11月19日の間違いでした、すみません。増えには問題ないのですね。安心しました。母乳も回数を増やしていきたいと思います。
綿棒でマッサージをする他に、白湯を飲むと良いと聞きました。どのように飲ませたら良いでしょうか。よろしくお願いします。
綿棒でマッサージをする他に、白湯を飲むと良いと聞きました。どのように飲ませたら良いでしょうか。よろしくお願いします。
2020/12/3 13:02
あおたまさん、こんばんは
11/19からの増え幅になるのですね。
増え幅的にミルクは飲まなくてもいいぐらいだと思います。
少し飲んでいる量が多いぐらいになりますので、ミルクをなしにしていただき、母乳をその分少し回数を増やしていただくといいのかなと思いました。
娘さんのペースでもいいように思います。
水分が足りないということではないように思います。ミルクを飲んでいるとうんちをためがちになることがあります。
そして飲み過ぎていると便秘になりやすくなることもあります。
またお腹の中の環境がわかってくる時期にもなりますので、その影響もあるのかなと思います。
お白湯は必要ないかと思いますよ。
6か月未満は母乳かミルクのみでいいとされています。栄養のないものをとることで母乳などを飲める量が減ってしまうことがあり、栄養面で心配になることがあります。
今はまずミルクを控えてみての様子を見てみてはいかがでしょうか?そして目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしていただくことでもお腹の動きが良くなることがありますよ。
そうしていただき、様子を見てみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
11/19からの増え幅になるのですね。
増え幅的にミルクは飲まなくてもいいぐらいだと思います。
少し飲んでいる量が多いぐらいになりますので、ミルクをなしにしていただき、母乳をその分少し回数を増やしていただくといいのかなと思いました。
娘さんのペースでもいいように思います。
水分が足りないということではないように思います。ミルクを飲んでいるとうんちをためがちになることがあります。
そして飲み過ぎていると便秘になりやすくなることもあります。
またお腹の中の環境がわかってくる時期にもなりますので、その影響もあるのかなと思います。
お白湯は必要ないかと思いますよ。
6か月未満は母乳かミルクのみでいいとされています。栄養のないものをとることで母乳などを飲める量が減ってしまうことがあり、栄養面で心配になることがあります。
今はまずミルクを控えてみての様子を見てみてはいかがでしょうか?そして目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしていただくことでもお腹の動きが良くなることがありますよ。
そうしていただき、様子を見てみていただけたらと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/3 21:44

あおたま
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。母乳をたくさん飲ませること、うつ伏せ遊びの時間をもつことを意識したいと思います。
重ねて質問なのですが、前に吐き戻しについてお伺いしました。母乳やミルクを飲ませた後はなるべくゲップが出るまで縦抱きにしています。以前よりも吐き戻す回数は減ってきました。
しかし最近、 口の中が胃液臭いことが多くなりました。様子を見ていると胃液が戻ってきていることがあります。抱っこ紐であやしている時や抱き直す時など、上下に動かしている時のような気がします。特に抱っこ紐では、私が歩いている時にでも胃液が戻ってのどが鳴っている(上手に表現できませんが、ヒックと鳴ってるように聞こえます)ことが多く感じられます。こちらも様子を見ても大丈夫でしょうか。立て続けにすみません。よろしくお願いします。
重ねて質問なのですが、前に吐き戻しについてお伺いしました。母乳やミルクを飲ませた後はなるべくゲップが出るまで縦抱きにしています。以前よりも吐き戻す回数は減ってきました。
しかし最近、 口の中が胃液臭いことが多くなりました。様子を見ていると胃液が戻ってきていることがあります。抱っこ紐であやしている時や抱き直す時など、上下に動かしている時のような気がします。特に抱っこ紐では、私が歩いている時にでも胃液が戻ってのどが鳴っている(上手に表現できませんが、ヒックと鳴ってるように聞こえます)ことが多く感じられます。こちらも様子を見ても大丈夫でしょうか。立て続けにすみません。よろしくお願いします。
2020/12/4 16:00
あおたまさん、こんばんは
そうなのですね。
うんちが溜まりがちになっていることで、お腹に張りがあり上がってきやすくなっているということもあるのかなと思いました。
うんちが出るようになって、ミルクをやめてみていただくことでも多少変化が出てくるのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
うんちが溜まりがちになっていることで、お腹に張りがあり上がってきやすくなっているということもあるのかなと思いました。
うんちが出るようになって、ミルクをやめてみていただくことでも多少変化が出てくるのではないかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/4 23:17

あおたま
0歳1カ月
ご回答ありがとうございます。3日ぶりにうんちが出て、本人もスッキリし、吐き戻しや胃液の上がりも落ち着いたように思えます。
母乳メインで頑張りたいと思います。ありがとうございました。
母乳メインで頑張りたいと思います。ありがとうございました。
2020/12/6 8:25
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら