閲覧数:386

夜泣きならぬ夜の無意識な後追い

ゆゆ
高塚さんいつもありがとうございます。
生後10ヶ月の男の子です。

息子は、21:30に寝て、翌朝7:00に起きるのですが、その間に1~3回ほど夜泣きするので、抱っこすると5~10分程度で寝ます。(たまに1時間半くらい夜泣きして、つらいときもありますが)

最近は、夜泣きしたと思ったら、むくっと顔を上げて、ハイハイして私のところに来て、こてんと土下座のような姿勢になります。私の腕や肩や足に顔をうずめる形です。そのままの姿勢で動かないので、私がそっと腕や肩を抜くと、察知して、またハイハイして腕や肩や足に顔をうずめてきます。この繰り返しです。

無意識で後追いをしているような状態なのですが、これって何なのでしょうか。
私は、体を動かせずに寝ているので、朝起きても体が重いですし、何度も目が覚めます。

2020/12/1 23:27

高塚あきこ

助産師
そまさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中に起きて動くことがあるのですね。

ハッキリとしたことは分かりませんが、おそらく夜中に眠りが浅くなり、起きてしまったタイミングで、ママさんがどこにいるか確認するために、ママさんの近くに来るのだと思いますよ。夜は暗く静かになるので、どうしても不安になって、人恋しくなったりすることがあるのだと思います。ママさんとしては、お子さんが上になってしまったりすることで、頻回に起きてしまうこともあるかもしれませんが、例えば、お子さんが近くに来たら、腕枕などをなさったり、ギュッと抱きしめて添い寝してもらったりするといいかもしれません。お子さんはママさんが近くにいてくれることの安心感で、寝ついてくれることもあるかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2020/12/3 11:54

ゆゆ

0歳10カ月
高塚さんありがとうございます。
眠りが浅くなって人恋しくなっちゃうんですね。身動き取れなくなって肩や腰が痛くなりますが、我が子のためにがんばります!

2020/12/10 21:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家