閲覧数:241

成長速度が気になります

みゆ
現在7カ月の女の子です。
寝返りもしないしハイハイする気配もありません。
基本抱っこしないと泣き続けてしまいます。
おもちゃなどで気を引いて動くきっかけになればと思っても上手くいきません。
うつ伏せにしてみても自分で仰向けに戻ってしまいます。
他の子と比べてはいけないとわかっているんですが、
周りの子が元気に動き回っているのを見ると不安になってきます。
抱っこばかりするのが良くないのでしょうか?
抱っこしないで機嫌が良い時間は一日の中でほとんどありません。 

2020/12/1 23:23

宮川めぐみ

助産師
みゆさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの運動発達についてですね。
うつ伏せの状態もあまり好きではないということで、抱っこの時間が多くなるとその分ゴロゴロする時間が少ないことになりますので、寝返りやズリバイなどをする機会も少なくなると思います。

運動発達の獲得には、経験の積み重ねやモチベーションが必要になると言われています。
一緒に娘さんとうつ伏せの体勢になってみたりされていますか?
またうつ伏せが苦手なようでしたら、お胸の下に巻いたバスタオルを入れてもらうのもいいと思いますよ。
おなかが圧迫されることが軽減できるようになりますので、苦しさが減る分、長くうつ伏せ遊びをしてくれるかもしれません。少しでもゴロゴロと遊んでもらえる時間を増やせるといいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/2 8:33

みゆ

0歳7カ月
ありがとうございます。
バスタオルしいて、一緒に遊んでみます!! 

2020/12/3 13:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家