閲覧数:177

ミルクの量
くま
現在離乳食は軟飯80g、野菜果物60g、タンパク質15〜(食材に合わせての必要量)を毎食だいたい完食しています。完ミでミルクは朝昼食後200、寝る前240残さず飲みます。おやつは時々赤ちゃん煎餅1枚を食べます。10ヶ月検診で身長70センチ、体重9キロでした。ミルクはこのままの量でいいのでしょうか。ミルク卒業に向けてどのように減らしていけばいいのでしょうか。
2020/12/1 22:02
くまさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルクの量についてお悩みなのですね。食事量もバランスもよく素晴らしいです。
9~11ヶ月のミルクの回数と量の目安は
1日離乳食後3回(食事量がしっかりとれていれば減ってきても、なくなっても可)+2回の合計5回が目安です。
量は500~700ml/日が目安となります。
現在の量も書いていただきありがとうございます。1日840ml飲んでいらっしゃり、大きめのお子さんなのかなと思います。
お子さんの体重を見ながらになりますが、食後のミルク量を少しずつ減らしていってもよいのかなと思います。
だいたい1ヶ月に300~450g増えるのが目安です。
例えばですが、
7時→離乳食(+100ml)
11時→離乳食(+100ml)
14時→ミルク(200ml)1歳以降は間食の時間となります。
18時→離乳食
寝る前→ミルク(240ml)
というように食事後のミルクは減らしていき、食事間と寝る前はしっかり飲むようにすると、今後も同じリズムでの生活になりますので、オススメです。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
10か月のお子さんのミルクの量についてお悩みなのですね。食事量もバランスもよく素晴らしいです。
9~11ヶ月のミルクの回数と量の目安は
1日離乳食後3回(食事量がしっかりとれていれば減ってきても、なくなっても可)+2回の合計5回が目安です。
量は500~700ml/日が目安となります。
現在の量も書いていただきありがとうございます。1日840ml飲んでいらっしゃり、大きめのお子さんなのかなと思います。
お子さんの体重を見ながらになりますが、食後のミルク量を少しずつ減らしていってもよいのかなと思います。
だいたい1ヶ月に300~450g増えるのが目安です。
例えばですが、
7時→離乳食(+100ml)
11時→離乳食(+100ml)
14時→ミルク(200ml)1歳以降は間食の時間となります。
18時→離乳食
寝る前→ミルク(240ml)
というように食事後のミルクは減らしていき、食事間と寝る前はしっかり飲むようにすると、今後も同じリズムでの生活になりますので、オススメです。
よろしくお願いします。
2020/12/2 10:21

くま
0歳10カ月
回答ありがとうございます。夕食後はミルクを飲んでいないため、1日640ml飲んでいます。1歳頃まで徐々にミルクの回数を減らして、ミルクを卒業したほうがいいのかなとおもっていましたが、間食200と寝る前240は継続したほうが良いということでしょうか。
2020/12/2 18:23
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら