閲覧数:240

寝る前の授乳とミルク
こるこ
こんばんは。いつもアドバイスありがとうございます。
10日前に一歳になった娘は、2週間ほど前から日中は離乳食のみで授乳はしていません。夜中に泣いた時(3〜5回くらい)と、私が寝かしつける日の寝る前は授乳しています。夫が寝かしつけ出来る日は、寝る前にミルクをあげています。
もう一歳を過ぎたのでそろそろミルクはやめようと思っていますが、ミルクに代えて寝る前に牛乳やフォローアップミルクを飲ませていいのでしょうか?水やお茶にした方が良いですか?また、私が寝かしつける日も同じように水やお茶にして、授乳は夜中に泣いた時のみにした方がいいですか?
10日前に一歳になった娘は、2週間ほど前から日中は離乳食のみで授乳はしていません。夜中に泣いた時(3〜5回くらい)と、私が寝かしつける日の寝る前は授乳しています。夫が寝かしつけ出来る日は、寝る前にミルクをあげています。
もう一歳を過ぎたのでそろそろミルクはやめようと思っていますが、ミルクに代えて寝る前に牛乳やフォローアップミルクを飲ませていいのでしょうか?水やお茶にした方が良いですか?また、私が寝かしつける日も同じように水やお茶にして、授乳は夜中に泣いた時のみにした方がいいですか?
2020/12/1 21:36
こるこさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
寝る前の授乳についてですね。
1歳を過ぎると、おっぱいやミルクから、離乳食の栄養がメインになってきます。ですので、離乳食がしっかりと召し上がれているのであれば、必ずしもおっぱいやミルクを飲ませなくてもいいですよ。もし、栄養面でご心配であれば、しばらくフォローアップミルクを補足していただいても構いませんが、お子さんの体重増加が問題なければ、必ずしも必要にはなりませんので、徐々にやめていかれてもいいと思いますよ。また、もし寝かしつけのミルクをやめられるのであれば、おっぱいもできればやめていただく方が、お子さんの混乱は少ないかもしれませんね。これからお子さんの嗜好品が増えてくると、虫歯のリスクも上がりますので、徐々にお茶や白湯などになさっていただく方が安心かもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
寝る前の授乳についてですね。
1歳を過ぎると、おっぱいやミルクから、離乳食の栄養がメインになってきます。ですので、離乳食がしっかりと召し上がれているのであれば、必ずしもおっぱいやミルクを飲ませなくてもいいですよ。もし、栄養面でご心配であれば、しばらくフォローアップミルクを補足していただいても構いませんが、お子さんの体重増加が問題なければ、必ずしも必要にはなりませんので、徐々にやめていかれてもいいと思いますよ。また、もし寝かしつけのミルクをやめられるのであれば、おっぱいもできればやめていただく方が、お子さんの混乱は少ないかもしれませんね。これからお子さんの嗜好品が増えてくると、虫歯のリスクも上がりますので、徐々にお茶や白湯などになさっていただく方が安心かもしれませんね。
2020/12/3 8:58

こるこ
1歳0カ月
ご回答ありがとうございます。
離乳食はよく食べているので、特にフォローアップミルクは必要ないかなと思います。お白湯やお茶などを哺乳瓶であげてみて、ストローマグやコップに変えていけば良いでしょうか?
離乳食はよく食べているので、特にフォローアップミルクは必要ないかなと思います。お白湯やお茶などを哺乳瓶であげてみて、ストローマグやコップに変えていけば良いでしょうか?
2020/12/3 14:58
こるこさん、お返事ありがとうございます。
お茶や白湯は最初からマグなどで構いませんよ。哺乳瓶をお試しになる必要はないので、ストローやコップで飲ませてあげてくださいね。
お茶や白湯は最初からマグなどで構いませんよ。哺乳瓶をお試しになる必要はないので、ストローやコップで飲ませてあげてくださいね。
2020/12/5 6:28

こるこ
1歳0カ月
何度も申し訳ありません。
いきなりストローでお白湯だけをあげて寝させようとしたら、泣いておっぱいかミルクを欲しがるので、少しずつ変えていきたいと思うのですが、哺乳瓶でミルクの量を徐々に減らしていけばいいでしょうか?
今までと同じミルクで減らしていくのがいいのか、フォローアップミルクにするのがいいのか、牛乳にするのがいいのかも教えていただけると嬉しいです。
また、まずは寝かしつけの授乳とミルクをやめていき、その後に様子を見ながら夜中の授乳をやめていくという順番で進めようかと思っていますが問題ないですか?
いきなりストローでお白湯だけをあげて寝させようとしたら、泣いておっぱいかミルクを欲しがるので、少しずつ変えていきたいと思うのですが、哺乳瓶でミルクの量を徐々に減らしていけばいいでしょうか?
今までと同じミルクで減らしていくのがいいのか、フォローアップミルクにするのがいいのか、牛乳にするのがいいのかも教えていただけると嬉しいです。
また、まずは寝かしつけの授乳とミルクをやめていき、その後に様子を見ながら夜中の授乳をやめていくという順番で進めようかと思っていますが問題ないですか?
2020/12/5 22:23
こるこさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。マグではなく、哺乳瓶を欲しがるようであれば、徐々に量を減らしてやめていかれれば良いと思いますよ。中身はミルクでも、フォローアップミルクでも、ママさんのご都合の良いようにしていただいて構いませんよ。少しずつ量を減らしてみてくださいね。また、寝る前の授乳と夜間授乳の両方を一度にやめることが大変な場合には、おっしゃるように、どちらか一方からやめるようになさっても良いですよ。特に決まりがあるわけではないので、ママさんのご意向で決めていただいて構いませんよ。
そうですね。マグではなく、哺乳瓶を欲しがるようであれば、徐々に量を減らしてやめていかれれば良いと思いますよ。中身はミルクでも、フォローアップミルクでも、ママさんのご都合の良いようにしていただいて構いませんよ。少しずつ量を減らしてみてくださいね。また、寝る前の授乳と夜間授乳の両方を一度にやめることが大変な場合には、おっしゃるように、どちらか一方からやめるようになさっても良いですよ。特に決まりがあるわけではないので、ママさんのご意向で決めていただいて構いませんよ。
2020/12/7 4:35

こるこ
1歳0カ月
何度もありがとうございました!
やってみます。
やってみます。
2020/12/7 8:01
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら