閲覧数:126

遊び飲み?
asamama
先日、泣き方について相談させていただきました。
ありがとうございました。
もう一点、気になるのが 遊び飲みをしているのか、
くわえて数秒で離して泣いてまたくわえて離して泣いて を繰り返します、、、
おっぱいが出ていないのかと思いましたが
ぼたぼたと垂れてくる、ぴゅーっと出てくる
ので出ていないわけではないと思います。
乳首を嫌がっているのでしょうか。
ミルクを飲ませてもう一度吸わせると
しっかり吸ってくれます。
遊び飲みをしてしまうのは日にちが経てば直りますか?
遊び飲みを直す方法はありますか?
何度も申し訳ありません、よろしくお願い致します。
ありがとうございました。
もう一点、気になるのが 遊び飲みをしているのか、
くわえて数秒で離して泣いてまたくわえて離して泣いて を繰り返します、、、
おっぱいが出ていないのかと思いましたが
ぼたぼたと垂れてくる、ぴゅーっと出てくる
ので出ていないわけではないと思います。
乳首を嫌がっているのでしょうか。
ミルクを飲ませてもう一度吸わせると
しっかり吸ってくれます。
遊び飲みをしてしまうのは日にちが経てば直りますか?
遊び飲みを直す方法はありますか?
何度も申し訳ありません、よろしくお願い致します。
2020/12/1 21:08
asamamaさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの遊び飲みにお悩みなのですね。
お話を伺う限りですと、おっしゃるように、お子さんの遊び飲みが始まったのかもしれませんね。生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきて、今まではあげればあげた分飲んでいたのに対し、お子さんご自身が飲む量を調節するようになってきます。また、成長とともに、周りの様々なものに興味が出てきたり、おっぱいを飲むことにも慣れてきて、短時間で上手に必要な量のおっぱいを飲めるようになります。ですので、この時期から、おっぱいをあまり長く飲まなくなってしまったり、集中して飲まなくなったとお感じになるママさんも多いかと思います。 この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。おっぱいはよく出ていらっしゃるようですので、おそらくお子さんは他のことに興味が行っていたり、あまりお腹が空いていないタイミングだったりすることもあるのかもしれません。遊び飲みを始めてしまったら、授乳を終わりにしたり、少し気分転換なさってから、再度授乳していただいて構いませんよ。また、お子さんの運動量や活動量が増えると、おっぱいの飲み方も変わってくるかと思いますので、気長に温かく見守っていただければと思います。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの遊び飲みにお悩みなのですね。
お話を伺う限りですと、おっしゃるように、お子さんの遊び飲みが始まったのかもしれませんね。生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢も発達してきて、今まではあげればあげた分飲んでいたのに対し、お子さんご自身が飲む量を調節するようになってきます。また、成長とともに、周りの様々なものに興味が出てきたり、おっぱいを飲むことにも慣れてきて、短時間で上手に必要な量のおっぱいを飲めるようになります。ですので、この時期から、おっぱいをあまり長く飲まなくなってしまったり、集中して飲まなくなったとお感じになるママさんも多いかと思います。 この時期のお子さんの哺乳量や体重の増え方には個人差が大きいですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。おっぱいはよく出ていらっしゃるようですので、おそらくお子さんは他のことに興味が行っていたり、あまりお腹が空いていないタイミングだったりすることもあるのかもしれません。遊び飲みを始めてしまったら、授乳を終わりにしたり、少し気分転換なさってから、再度授乳していただいて構いませんよ。また、お子さんの運動量や活動量が増えると、おっぱいの飲み方も変わってくるかと思いますので、気長に温かく見守っていただければと思います。
2020/12/3 5:34

asamama
0歳4カ月
高塚さん、こんにちは。
お返事いただきありがとうございます。
やはり、遊び飲みのような形になっているのですね。
ちなみに、遊びのみをするのは右のおっぱいだけで、左はゴクゴク飲みます。
なので、最近では
左→ミルク→右 の順番で飲ませてますが
ミルクが先になってしまっても問題ないのでしょうか。
また、混合の場合、授乳間隔は3時間空けた方がいいですか?
3時間経つ前に泣いてしまう時はなんとかもたせるべきでしょうか、、、
体重は日増24gでしっかり増えているので哺乳量は問題ないと教えていただきました。
アドバイスよろしくお願いします。
お返事いただきありがとうございます。
やはり、遊び飲みのような形になっているのですね。
ちなみに、遊びのみをするのは右のおっぱいだけで、左はゴクゴク飲みます。
なので、最近では
左→ミルク→右 の順番で飲ませてますが
ミルクが先になってしまっても問題ないのでしょうか。
また、混合の場合、授乳間隔は3時間空けた方がいいですか?
3時間経つ前に泣いてしまう時はなんとかもたせるべきでしょうか、、、
体重は日増24gでしっかり増えているので哺乳量は問題ないと教えていただきました。
アドバイスよろしくお願いします。
2020/12/3 11:14
asamamaさん、お返事ありがとうございます。
お子さんがなかなか飲んでくれないのであれば、ミルクを先に飲ませて、お腹を落ち着けてからでも構いませんよ。また、ミルクとミルクの間隔が3時間以上空いていれば問題ないですので、3時間よりも早く欲しがるような時には、おっぱいを飲ませてくださいね。
お子さんがなかなか飲んでくれないのであれば、ミルクを先に飲ませて、お腹を落ち着けてからでも構いませんよ。また、ミルクとミルクの間隔が3時間以上空いていれば問題ないですので、3時間よりも早く欲しがるような時には、おっぱいを飲ませてくださいね。
2020/12/5 6:21

asamama
0歳4カ月
返事が遅くなり、申し訳ありません。
やはり、ミルクはできるだけ時間を空けれるようにした方がいいのですね!
頑張ってみます。
やはり、ミルクはできるだけ時間を空けれるようにした方がいいのですね!
頑張ってみます。
2020/12/8 13:40
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら