閲覧数:370

指しゃぶりについて

ひなた
こんにちは。
2ヶ月ちょっとの男の子が おりますが、
最近指しゃぶりをする様になりました。
完母です。
  
2ヶ月になる前から拳を舐めるようになり、
最近は左手の人差し指を上手に吸っています。

 寝入る前や寝ながら吸っているのですが、
それを見ているとなんか可哀想で指吸うなら
おっぱいを吸わせてあげた方がいいのかと
思ったりもします.... 

20分くらい吸う時もあり、人差し指は赤く
なってます。指を抜いたら泣きますし、
おっぱい飲みたいのかなと思って抱いても
少し飲んで寝落ちしてます。

 私的にはおしゃぶりはあまりさせたくないです。

好きなだけ吸わせてあげていいのでしょうか?  
 

2020/12/1 18:39

高塚あきこ

助産師
ややさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの指しゃぶりが気になるのですね。

指しゃぶりはお子さんの本能的なものであり、手と口の発育を促し、また物への認識力を高め、脳の発育と大きな関係があると言われています。ですので、見守れる範囲であれば、見守っていただいても構いませんよ。ですが、もし、指の皮膚が荒れてしまったりするようであれば、ワセリンで保護なさるといいかもしれませんね。ワセリンは、お子さんのお口に入っても問題ないと言われていますので、予防的にこまめに塗ってみてくださいね。また、ハイハイをしたり、手先が器用になって、たくさん手を使って遊べるようになってくるとするようになると、赤ちゃんはより自発的にさまざまな情報や言語を集め始めるため、指しゃぶりをしなくなるお子さんも増えてきますよ。ですので、次第に気にならなくなってくることも多いですよ。今はまだ、お子さんの好きなように指しゃぶりをさせていただいても問題ないですが、ハイハイをするくらいの月齢になってきたら、指しゃぶりをしているときには、手遊びをする、おもちゃを渡す、他のことで気を紛らわすなどで少しずつ指しゃぶりの時間を短くしていけるといいですね。すぐにはやめさせなくてもいいかと思うのですが、少しずつ心がけてみてくださいね。

2020/12/3 5:31

ひなた

0歳2カ月
ありがとうございます。
安心したので見守っておこうと思います !

 夜中4時間程寝た頃に寝ながら指を吸っている時は、お腹が空いているサインでしょうか?元々、あまりギャン泣きする子ではなく、今までも夜中起きた時はグズグズいうくらいでした。

お腹空いたけど、眠いのかな?と勝手に捉えて、おむつを変えて目が覚めたかな〜と思ったらおっぱい飲ませてます。
指しゃぶりしながらでも  寝ているのなら
わざに起こさなくてもそのまま寝させてあげた方がいいのでしょうか... 

2020/12/3 15:00

高塚あきこ

助産師
ややさん、お返事ありがとうございます。
低月齢のお子さんですと、夜中など、お腹が空いていてもなかなかアピールをしないお子さんもいらっしゃいます。ですので、もし指しゃぶりをしている場合には、飲ませていただいて良いですよ。個人差はありますが、一般的には生後2〜3ヶ月を過ぎると、お子さんの満腹中枢が発達してくると言われています。ですので、次第にお子さんのペースに合わせて授乳してくださって良い時期になってきますので、今は気づいた時には飲ませてあげてくださいね。

2020/12/5 6:43

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家