閲覧数:415

抱っこの時の姿勢

うさこさん
抱っこ紐で抱っこをすることが多く、お昼寝のときに抱っこでしか寝かせられず、買い物もベビーカーで出かけても途中で泣くので抱っこすることが多いです。
どうしても反り腰になってしまい、腰痛と肩こり、頭痛に悩んでいます。体重のかけ方も悪いのか、右の足の指の付け根が痛いです。
体が痛くならないように、反り腰にならないように、どこに力を入れた方がいいかなど抱っこの時の姿勢の整え方を教えて頂ければ嬉しいです。

2020/12/1 17:35

柔道整復師
うさこさんさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

以下にご質問に対する回答を載せさせていただきます。

①1番良いのは、今の痛みのうちに悪化しないようにだっこを控える
悪化して我慢できなくなり、整形外科を受診される方もいらっしゃいます。お昼寝やご自宅では、バウンサーなどを利用してはいかがでしょうか?

②腹筋を意識して立つと、負担が減る方もいらっしゃいます。

まずは上記試して頂けたら幸いです。

2020/12/2 22:11

うさこさん

0歳6カ月
回答ありがとうございます。
バウンサーは試したことがないので、生後6ヶ月になった今からでも慣れてくれるのか心配ですが、本当に抱っこ出来なくなってしまってはいけないですし、検討してみます!
痛みが酷くなる前から鍼灸にはかよっているのですが、平日はコロナの心配もあり、夫以外に預けてられず、週一から隔週でしか通えず…
腹筋ををどう意識すればいいかわかりませんが、力入れてみたりお腹の位置を鏡でみてみたりしてみます。
なかなか余裕がなく、つい楽な姿勢や重心のかけかたばかりしてしまうので気をつけます。

2020/12/4 4:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家