閲覧数:339

左右の母乳量の差について

もやし
7ヶ月の女の子を完母で育てています。
今月から保育所に通い始め、冷凍母乳持ち込み可の保育所の為最近自動の搾乳器で搾乳をしているのですが、どうにも左右で母乳量に差があります。

少しくらいなら…と思っていたのですがどうやら倍近く量が違うようで気になっています。

もともと左乳の方をよく飲み、右乳は飲みが良くないなとは思っていたのですがはっきりと搾乳したものを目にすると少し複雑な気分になります。

まだ搾乳し慣れていないせいもあるかと思いますが左右の分泌量を同じくらいにするには何か方法はありますか?
子どもに咥えてもらうしかないのでしょうか?

合わせて、搾乳する際アドバイスや注意することがあれば教えていただけると助かります。(搾乳にかける時間など。説明書には詳しい記載がなかった為…)

2020/12/1 15:10

高杉絵理

助産師
もやしさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

左右のおっぱいで母乳量に差がありご心配なのですね。

どちらが出やすいかは個人差がありますが、多くの方は分泌に左右差はあります。
お子さんに吸ってもらう時に分泌が少ない方から吸ってもらうと少し違うかもしれませんね。搾乳機で搾乳する際はどちらからでも構いません。

ある程度出なくなるまでしっかり搾り取れていれば大丈夫です(搾乳時間は個人差がありますが、片乳20分以内を目安にしましょう)。しっかり最後まで搾乳することで分泌量が維持できますし、搾乳の後半に分泌される母乳の方が高カロリーのようですのでそこが搾乳できていれば問題ないと思いますよ。

ママもお仕事が始まって大変な毎日ですよね。そのような中で搾乳も頑張っていらっしゃいますね。
ママも頑張りすぎず、無理なくされてくださいね。

2020/12/3 16:42

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家