閲覧数:741

冬の室温と服装と掛け物について

すのう
こんにちは。
現在、生後3ヶ月の娘を育てています。
 赤ちゃんの冬の室温と服装と掛け物について相談させてください。

現在、寝ている時以外の時間は室温を21〜23度、湿度は50〜60度を保っています。その際の服装は半袖の短肌着+7部丈のコンビ肌着+年中素材の洋服の3枚を着せて、薄手の毛布を二つ折りにしたものを2枚重ねています。赤ちゃんの体を触ると暖かく、汗はかいていません。手や足は冷たかったり、暖かかったり、足汗、手汗をかいていたりします。手や足に汗をかいている時は、掛け物を減らしたり、室温を下げたりしています。これは着せすぎだったり、掛け物をかけすぎだったり室温が高めだったりするのでしょうか。

また、寝る時は暖房を消して、服装は寝る時以外の服装と同じで、掛け物をタオルケット+ベビー毛布+ベビー布団をかけています。ちなみにシーツは冬用の暖かめの生地です。寝る時の室温は21度くらいで、朝起きると18度くらいになっています。赤ちゃんの体を触るとお腹や背中の部分はほんのり暖かいです。布団がかかっていない、手からひじにかけては氷のように冷たく、顔や肩も冷たいです。寝る時は室温を上げたり、もう1枚着せた方がいいのでしょうか。それとも着せすぎ、かけすぎだったりするのでしょうか。

赤ちゃんの体を触っても汗をかいていることがほとんどありません。何か病気の可能性もあるのでしょうか。手や足は汗ばむことはあります。泣いたりすると頭が汗をかくこともありますが、体(背中など)にはかきません。また、赤ちゃんの手や足は体温調節の為、冷たいものと聞きますが、冷たいとやはり心配になり、室温や掛け物で暖めてしまいます。手や足が冷たくても体が暖かければ、そのままで大丈夫でしょうか。

長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。 

2020/12/1 10:55

宮川めぐみ

助産師
きたーめさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの服装とかけものの調整についてですね。
寒くなってきましたので、調整も難しくなってきますよね。
手足の裏で体温調節をしていますよ。
しっとりと汗をかいていて、首のあたりはサラサラとしているようでしたら、調節はそのままでいいと思います。手足で汗を掻くことで、体温調節がうまくいっているのだと思います。
手足の汗に加えて、首のあたりも湿っているようなことがありましたら、かけものを少なくしたりされるといいと思いますよ。
汗をかいていなくて手足が冷たい時には冷えているのかなと思います。
色が悪くなっているようなことがありましたら、靴下を履かせてあげるのもいいかもしれません。普段からレッグウォーマーを履かせてあげるのもいいですよ。また手足を握って温めてあげるようにするのもいいと思います。
体が暖かければ、問題はないと思いますよ。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/1 16:30

すのう

0歳3カ月
ご回答ありがとうございます。

首のあたりも判断材料になるんですね!

部屋の中ではあまり靴下は履かせない方がいいと思っていたのですが、履かせてもいいのでしょうか。

部屋が寒いことによって 、風邪を引く可能性はあるのでしょうか。

  体が暖かければ問題ないとのことですのて、それを目安に調整していきたいと思います!

2020/12/1 16:48

宮川めぐみ

助産師
きたーめさん、こんばんは
お部屋の中では基本的に靴下は履かせてあげなくてもいいですよ。冷えて色が悪くなっていたいrするようでしたら、履かせてあげてもらってもいいと思います。気になるような時には手で握ってあげたりしながら暖めてあげるのもいいかと思います。
それでも気になるようでしたら、少し暖まるぐらいまで履かせてもらってもいいと思います。

風邪を引く可能性はあるかもしれません。
気温の変化についていけるように、服装やかけものの調整をしていただけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/12/1 22:25

すのう

0歳3カ月
一段と寒くなってきたので、気温調整を気をつけたいと思います。

一日一回沐浴の前に体温を測るのですが、36度前半になることが多く、36度後半になることがほとんどありません。退院したころは36度後半から37度前半だった体温が、生後2ヶ月を過ぎた頃から、36度前半になることが多くなりました。これは寒いからなのでしょうか。それとも何か病気の可能性があるのでしょうか。
赤ちゃんは体温が高いものだと思っていたので、心配です。 

2020/12/2 9:59

宮川めぐみ

助産師
きたーめさん、こんばんは

体温が36度台前半になることが増えていたのですね。
実際の様子がわからないのですが、寒くなってきていることもあるかもしれません。
非接触タイプの体温計で計測をされているようでしたら、周りの温度が急に変化したような時には体温がうまく測れないことがあります。もし体温を測るときの場所が先ほどまでいたところと違うところだったりするようなことがありましたら、もう少し時間を置いてから再度測定をしていただくといいと思いますよ。
赤ちゃんの体温も周りに影響されやすいのですが、体温計にも同じよう面があると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/12/2 20:58

すのう

0歳3カ月
体温計は脇に挟んで測るタイプを使っていますが、室温に注意しながら、洋服や掛け物で調整したいと思います。

ありがとうございました。 

2020/12/3 10:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家