閲覧数:138

夜中の睡眠について
あーぽん
今、7ヶ月の息子がいてるのですが
ミルクが大好きで夜中、起きるたびはミルクを欲しがり、ミルクを必ずあげないと寝てくれません。。。
ミルクをあげずに朝まで寝てくれる方法はありますか?、、、
まだ夜中に3時間毎に起きてきます。。。
ミルクが大好きで夜中、起きるたびはミルクを欲しがり、ミルクを必ずあげないと寝てくれません。。。
ミルクをあげずに朝まで寝てくれる方法はありますか?、、、
まだ夜中に3時間毎に起きてきます。。。
2020/12/1 10:10
あーぽんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中にミルクを欲しがるのですね。
夜中に頻回に授乳になると、ママさんはまとまって寝られずお辛いですよね。今お子さんの体重増加はいかがでしょうか?夜中も3時間おきにミルクを飲んでいるということですが、お子さんの体重増加が適正であれば、夜中のミルクは、お子さんにとっては1日のトータルとして必要量なのかもしれません。夜中のミルクがなくなってしまうと、体重増加が緩やかになってしまう可能性があります。もう少し成長して、胃の容量が大きくなってくれば、一度にまとまって飲めるようになってきますので、授乳回数は減っていきますよ。また、もしお子さんの体重増加が順調で、夜中のミルクは特に必要ないということであれば、例えば、一緒に絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、オルゴールを聴かせたり、お背中やお尻をトントンしてみるなど、次第に決まった他の入眠儀式に慣れていかれるといいかもしれませんね。最初の数日は泣いてしまうかもしれませんが、お子さんの順応性は高いので、泣いてもミルクはもらえないということが分かれば、ある時点で諦めて、寝てくれるようになるかと思いますよ。この場合、数日は根気が必要になりますが、よろしければお試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが夜中にミルクを欲しがるのですね。
夜中に頻回に授乳になると、ママさんはまとまって寝られずお辛いですよね。今お子さんの体重増加はいかがでしょうか?夜中も3時間おきにミルクを飲んでいるということですが、お子さんの体重増加が適正であれば、夜中のミルクは、お子さんにとっては1日のトータルとして必要量なのかもしれません。夜中のミルクがなくなってしまうと、体重増加が緩やかになってしまう可能性があります。もう少し成長して、胃の容量が大きくなってくれば、一度にまとまって飲めるようになってきますので、授乳回数は減っていきますよ。また、もしお子さんの体重増加が順調で、夜中のミルクは特に必要ないということであれば、例えば、一緒に絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、オルゴールを聴かせたり、お背中やお尻をトントンしてみるなど、次第に決まった他の入眠儀式に慣れていかれるといいかもしれませんね。最初の数日は泣いてしまうかもしれませんが、お子さんの順応性は高いので、泣いてもミルクはもらえないということが分かれば、ある時点で諦めて、寝てくれるようになるかと思いますよ。この場合、数日は根気が必要になりますが、よろしければお試しくださいね。
2020/12/2 4:45
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら