閲覧数:1,009

一歳9ヶ月 イヤイヤ期の着替えについて
mimi
こんにちは。
別件でご相談させて頂いたばかりですが、こちらも気になるのでお願いします。
今まで朝起きたらオムツ替えと一緒にパジャマから洋服へ着替えさせていましたが、イヤイヤ期に入りオムツだけでも30分は掛かります(私が利腕の親指から手首まで腱鞘炎の為、娘が嫌がって暴れると替えられない為)。
着替えまでさせると1時間は掛かってしまう事もあり、朝食の時間もおそくなってしまいます。
昨日あまりに酷く嫌がるので、着替えは諦めてオムツだけ替えてパジャマで朝食にしたら食後の歯磨きの後にすんなりと着替えてくれて汚れも気にしなくて良いしとても楽でした。
イヤイヤ期の朝の着替えは諦めてパジャマで朝食でも問題ないでしょうか?
別件でご相談させて頂いたばかりですが、こちらも気になるのでお願いします。
今まで朝起きたらオムツ替えと一緒にパジャマから洋服へ着替えさせていましたが、イヤイヤ期に入りオムツだけでも30分は掛かります(私が利腕の親指から手首まで腱鞘炎の為、娘が嫌がって暴れると替えられない為)。
着替えまでさせると1時間は掛かってしまう事もあり、朝食の時間もおそくなってしまいます。
昨日あまりに酷く嫌がるので、着替えは諦めてオムツだけ替えてパジャマで朝食にしたら食後の歯磨きの後にすんなりと着替えてくれて汚れも気にしなくて良いしとても楽でした。
イヤイヤ期の朝の着替えは諦めてパジャマで朝食でも問題ないでしょうか?
2020/12/1 3:44
mimiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
朝起きたらまず着替え!と言う習慣はご家庭によりことなりますので、必須ではありません。お出かけするまでパジャマで過ごすお子さんや保護者の方もいると思いますので、ご安心くださいね。
さて、イヤイヤ期について少しお話をさせていただきますね。
何に対してもイヤだったり、自分の欲求に真っ直ぐなお子さん。
これは幼児期の発達過程では非常に重要で、さらには正常の発達を歩まれているのだと感じますよ。
自我出現期であるイヤイヤ期は、自分が!自分の!自分で!何でも自分でやるか、はたまたやらないかを決めていきます。
ほとんどが欲求に基づく反応で衝動性があります。 人間は3歳くらいになると、この欲求に対する衝動性を統制する様になります。
言い換えれば、それまでの期間は欲求に対してはただただ真っ直ぐに向かってしまうのが、今時期の脳内の状態なのだと考えてあげましょう。
また、自分を受け止めてくれる存在としてママさんを認識しているかもしれませんね。 そのため、ママさんには絶対に譲らない意思を出してきて普通です。
信頼しているからこそですね。これは、お子さんの成長発達なのです。
親として、お子さんの衝動性に向き合う必要があります。
どうしてもダメなこと、危険なことは伝えていくしかありません。 ですが、段々とお子さんも理解してきますよ。 ママさんの立場は悪役的になることも、時には必要です。
小言がうるさいなぁと、お子さんが感じる場面もあるかもしれませんね。
ですが、今まで築き上げてきた、親子関係が壊れているわけではありませんよ。
都度、その時に最善な方法を選択なされば十分です!
ご質問ありがとうございます。
朝起きたらまず着替え!と言う習慣はご家庭によりことなりますので、必須ではありません。お出かけするまでパジャマで過ごすお子さんや保護者の方もいると思いますので、ご安心くださいね。
さて、イヤイヤ期について少しお話をさせていただきますね。
何に対してもイヤだったり、自分の欲求に真っ直ぐなお子さん。
これは幼児期の発達過程では非常に重要で、さらには正常の発達を歩まれているのだと感じますよ。
自我出現期であるイヤイヤ期は、自分が!自分の!自分で!何でも自分でやるか、はたまたやらないかを決めていきます。
ほとんどが欲求に基づく反応で衝動性があります。 人間は3歳くらいになると、この欲求に対する衝動性を統制する様になります。
言い換えれば、それまでの期間は欲求に対してはただただ真っ直ぐに向かってしまうのが、今時期の脳内の状態なのだと考えてあげましょう。
また、自分を受け止めてくれる存在としてママさんを認識しているかもしれませんね。 そのため、ママさんには絶対に譲らない意思を出してきて普通です。
信頼しているからこそですね。これは、お子さんの成長発達なのです。
親として、お子さんの衝動性に向き合う必要があります。
どうしてもダメなこと、危険なことは伝えていくしかありません。 ですが、段々とお子さんも理解してきますよ。 ママさんの立場は悪役的になることも、時には必要です。
小言がうるさいなぁと、お子さんが感じる場面もあるかもしれませんね。
ですが、今まで築き上げてきた、親子関係が壊れているわけではありませんよ。
都度、その時に最善な方法を選択なされば十分です!
2020/12/1 23:19

mimi
1歳9カ月
在本さん
ご返信ありがとうございました。
イヤイヤ期についてもご説明ありがとうございます。
読んでいて気持ちがとても楽になりました。
都度最善の方法で楽しく乗り切りたいと思います!
ご返信ありがとうございました。
イヤイヤ期についてもご説明ありがとうございます。
読んでいて気持ちがとても楽になりました。
都度最善の方法で楽しく乗り切りたいと思います!
2020/12/2 14:49
お返事ありがとうございました。
また何かありましたら、お声掛けくださいね!
また何かありましたら、お声掛けくださいね!
2020/12/2 23:02
相談はこちら
1歳9カ月の注目相談
1歳10カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら