閲覧数:162,414

縦抱きや抱っこ紐で足が鬱血
ほーちゃん
はじめまして。
生後4ヶ月の息子です。
抱っこ紐で抱っこしてから
降ろして足を見ると赤い点々で
ふくらはぎに数個、 うっ血が見られました。
4ヶ月にもなり、首も座ったので
縦抱きしてると、同じようにふくらはぎに
数個点々とうっ血が見られました。
抱っこ紐での抱っこの際は
抱き方に注意し何度も鏡で見ながら確認し
装着し、息子も泣かず抱っこ紐で寝ます。
横抱きにしようとしても、前に前に
頭を持ってきて起きあがろうとするので
縦抱きの方が本人も私も楽なのですが
毎日抱っこしては足がうっ血しているのを見ると
抱っこもしにくくなり、申し訳なく感じてしまいます。
こんなにもうっ血するというのは
どこか悪いとかあるのでしょうか?
病院に受診すべきでしょうか??
生後4ヶ月の息子です。
抱っこ紐で抱っこしてから
降ろして足を見ると赤い点々で
ふくらはぎに数個、 うっ血が見られました。
4ヶ月にもなり、首も座ったので
縦抱きしてると、同じようにふくらはぎに
数個点々とうっ血が見られました。
抱っこ紐での抱っこの際は
抱き方に注意し何度も鏡で見ながら確認し
装着し、息子も泣かず抱っこ紐で寝ます。
横抱きにしようとしても、前に前に
頭を持ってきて起きあがろうとするので
縦抱きの方が本人も私も楽なのですが
毎日抱っこしては足がうっ血しているのを見ると
抱っこもしにくくなり、申し訳なく感じてしまいます。
こんなにもうっ血するというのは
どこか悪いとかあるのでしょうか?
病院に受診すべきでしょうか??
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/12/1 3:39
ほーちゃんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんを抱っこ紐から降ろしてあげると、足にうっ血が見られたのですね。
どうして出来てしまったのか、気になりますよね。
実際に、どのように抱っこ紐の中に入っているのでしょうか?
よかったら入っている様子を見せていただけたらと思います。
うっ血するということは、どこかしたらに圧を受けているのかなと思います。
もしこちらで見せていただき、気付くことがあればと思いました。
正面からと真横から写した全体のものを見せていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんを抱っこ紐から降ろしてあげると、足にうっ血が見られたのですね。
どうして出来てしまったのか、気になりますよね。
実際に、どのように抱っこ紐の中に入っているのでしょうか?
よかったら入っている様子を見せていただけたらと思います。
うっ血するということは、どこかしたらに圧を受けているのかなと思います。
もしこちらで見せていただき、気付くことがあればと思いました。
正面からと真横から写した全体のものを見せていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/1 8:55

ほーちゃん
0歳4カ月
ご返信頂きありがとうございます!
抱っこ紐の装着時はこんな感じです。
外したときの状態も写しました!
抱っこ紐でうっ血していたので
抱っこ紐の使用をあまりせず
縦抱きで抱っこしていてもなったので
心配になりました。。
宜しくお願いします。
抱っこ紐の装着時はこんな感じです。
外したときの状態も写しました!
抱っこ紐でうっ血していたので
抱っこ紐の使用をあまりせず
縦抱きで抱っこしていてもなったので
心配になりました。。
宜しくお願いします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/12/1 12:40
ほーちゃんさん、こんばんは
お返事と画像の添付をどうもありがとうございました。
抱っこ紐の中に入ってもらっている様子を見せていただき、お膝の高さがお尻と同じ状態になっているように思いました。ただ足が開いているだけのような状態になっているかと思います。
息子さんのお尻の穴がほーちゃんさんの方に向くように、横から見たときにしゃがんでいるような状態になるように腰をクイッと入れてもらうといいと思いますよ。
そうするとお膝がお尻よりも高い位置になって、M字になれると思います。
そうすると足の開き方が変わり、足を圧迫してしまう位置も変わってくるようになるのではないかと思いました。
ウエストのベルトが少しゆるいためか、息子さんが乗ったことで少し下がってしまっているかと思います。もう少しウェストベルト締めてみていただけたらと思います。
背当ての布、ヘッドネックサポートのところをぐーっと真上に引き上げながら息子さんのお尻がしっかりとはまるようにしてもらうといいと思います。そうすると肩ストラップがたるむようになると思います。そうしてサイドのベルトを少し閉めていただき、先のほどの腰をクイッと入れるようにしていただき、さらに閉めていただくともう少しお二人が密着できるようにもなるかと思います。
足のうっ血も当たりが大きく変わっていくと思いますので、違ってくるようになるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
お返事と画像の添付をどうもありがとうございました。
抱っこ紐の中に入ってもらっている様子を見せていただき、お膝の高さがお尻と同じ状態になっているように思いました。ただ足が開いているだけのような状態になっているかと思います。
息子さんのお尻の穴がほーちゃんさんの方に向くように、横から見たときにしゃがんでいるような状態になるように腰をクイッと入れてもらうといいと思いますよ。
そうするとお膝がお尻よりも高い位置になって、M字になれると思います。
そうすると足の開き方が変わり、足を圧迫してしまう位置も変わってくるようになるのではないかと思いました。
ウエストのベルトが少しゆるいためか、息子さんが乗ったことで少し下がってしまっているかと思います。もう少しウェストベルト締めてみていただけたらと思います。
背当ての布、ヘッドネックサポートのところをぐーっと真上に引き上げながら息子さんのお尻がしっかりとはまるようにしてもらうといいと思います。そうすると肩ストラップがたるむようになると思います。そうしてサイドのベルトを少し閉めていただき、先のほどの腰をクイッと入れるようにしていただき、さらに閉めていただくともう少しお二人が密着できるようにもなるかと思います。
足のうっ血も当たりが大きく変わっていくと思いますので、違ってくるようになるのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/1 20:56

ほーちゃん
0歳4カ月
ご丁寧な説明とアドバイスありがとうございます!!
次からやってみます!
縦抱きの時もしゃがんでいるように
抱いたほうがいいのでしょうか?
次からやってみます!
縦抱きの時もしゃがんでいるように
抱いたほうがいいのでしょうか?
2020/12/1 21:27
ほーちゃんさん、お返事をどうもありがとうございました。
そうですね、素手の縦抱っこの時にも同じようにM字になるようにしてみてください。
自然とお胸のところにもたれかかれるようになりますので、楽に抱っこをしていただけると思います。
おでこや頭にキスができるぐらいの高い位置で抱っこをしていただけるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
そうですね、素手の縦抱っこの時にも同じようにM字になるようにしてみてください。
自然とお胸のところにもたれかかれるようになりますので、楽に抱っこをしていただけると思います。
おでこや頭にキスができるぐらいの高い位置で抱っこをしていただけるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2020/12/1 21:52

ほーちゃん
0歳4カ月
ご丁寧に本当にありがとうございます!
2020/12/1 21:55
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら