閲覧数:250

産後3ヶ月からよくお腹が空きます

えりなちか
専門外でしたらすみません。
今産後4ヶ月目ですが、3ヶ月頃から普段食べる量では足らず、お腹が空く事が多くなりました。
例えば今まで1食にお弁当1個食べていたとしたら、今では1.5個でないと満足しません。
心当たりとしては、3ヶ月頃からミルクを拒否で母乳しか飲まなくなった事があり、今では夜寝る前に母乳にミルクを足すだけのほぼ完母なのですが、それが原因で以前よりお腹が空くのでしょうか?もしくは育児のストレス?

普段頭痛や体の痛みがよくあるのですが、食後はそれらの痛みが消えて体調が良くなる事があり、お腹が空いても我慢している時は頭痛がして頭がまわらない事があります。

今までの量ではエネルギー不足だと割り切って、満足いくまで食べても大丈夫でしょうか?

2020/11/30 20:44

在本祐子

助産師
えりなちかさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
授乳期は必要カロリーが増しています。
そのため、通常よりも多くの食事を召し上がっても問題ないことがほとんどです。
ですが、妊娠前の体重や身長とのバランス、産後の体重減少の程度、また乳房トラブルの有無などが関連してきます。
授乳期に食べても太らなければ、カロリーのバランスは摂れていますが、しっかりタンパク質を召し上がり、食品はバランスよく取り入れてくださいね。
母子手帳の栄養のページを見ながらバランスを意識なさるとよいですよ!

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/4411

https://baby-calendar.jp/smilenews/detail/2642

2020/12/1 16:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家