閲覧数:367

夜泣きをするとパパが寝かせてくれるのですが・・・
あきこ
7ヶ月の男の子の母です。息子は8.8kgで体もだいぶしっかりして、寝返りなどもできます。
夜泣きが続き、夫も寝かしつけてくれるのですが、自分のお腹の上に息子をうつ伏せに寝かせて大人用の掛け布団をかけて自分も寝てしまいます。息子はお腹の上が安心するようでよく眠ります。
しかし、私は大人用の布団や眠った夫の体で窒息しないか心配です。
息子も大きくなって自分である程度動けるようになってきたので大丈夫でしょうか?それともやめてもらうべきでしょうか?
夫も子育てに協力しようと頑張ってくれているので言い辛くて。すみませんが、よろしくお願いします。
夜泣きが続き、夫も寝かしつけてくれるのですが、自分のお腹の上に息子をうつ伏せに寝かせて大人用の掛け布団をかけて自分も寝てしまいます。息子はお腹の上が安心するようでよく眠ります。
しかし、私は大人用の布団や眠った夫の体で窒息しないか心配です。
息子も大きくなって自分である程度動けるようになってきたので大丈夫でしょうか?それともやめてもらうべきでしょうか?
夫も子育てに協力しようと頑張ってくれているので言い辛くて。すみませんが、よろしくお願いします。
2020/11/30 13:55
あきこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの就寝環境について悩みますね。
おっしゃるように、赤ちゃんの不慮の事故は、就寝環境にて生じやすく、転落や布団での圧迫などが起きてます。
そのため、寝付いたら、そっと声かけしてパパさんに、お子さんをベットや布団に寝かしつけてもらうようになさるとよいですね。
どうしても乳児期は注意が必要になりますが、少しずつそのようなリスクは減ってきます。
今だけのことと割り切ってやっていきましょうね!
ご質問ありがとうございます。
お子さんの就寝環境について悩みますね。
おっしゃるように、赤ちゃんの不慮の事故は、就寝環境にて生じやすく、転落や布団での圧迫などが起きてます。
そのため、寝付いたら、そっと声かけしてパパさんに、お子さんをベットや布団に寝かしつけてもらうようになさるとよいですね。
どうしても乳児期は注意が必要になりますが、少しずつそのようなリスクは減ってきます。
今だけのことと割り切ってやっていきましょうね!
2020/11/30 15:34

あきこ
0歳7カ月
ありがとうございます。周りの人に比べで私が神経質すぎるのかとも思ってたのですこしスッキリしました。今だけと思って夜泣きも頑張ります。
2020/11/30 18:17
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら