閲覧数:779

白斑が治りません
jiji
はじめまして。
現在5ヶ月の子供を完母で育てています。
9月頃から 片乳に白斑ができ、何度も助産師さんのケアを受けながら保湿とラップを継続しています。
一向に治る気配がなく、その時々で小さくなったように見えたり、より大きくなってみたりを繰り返していて、一昨日あたりから白い中に小さな赤い点 もあって授乳時に針で刺すような痛みを伴います。今は5mmはありそうなくらい大きくなっています。皮膚の下にできているような感じなので、スポッと取れそうにはありません。
白斑のある方からのませるようにする、ラップを継続すると教えて頂いてやっていますが、ネットで調べるとその真逆を書いている助産師さんもいらっしゃって、どうしたらいいのかわかりません。
あまりにも白斑が治らないので乳腺クリニックに1度受診したく思って電話したのですが、やはり助産師さんを紹介され予約すらできず、どうしたらよいでしょうか。
現在5ヶ月の子供を完母で育てています。
9月頃から 片乳に白斑ができ、何度も助産師さんのケアを受けながら保湿とラップを継続しています。
一向に治る気配がなく、その時々で小さくなったように見えたり、より大きくなってみたりを繰り返していて、一昨日あたりから白い中に小さな赤い点 もあって授乳時に針で刺すような痛みを伴います。今は5mmはありそうなくらい大きくなっています。皮膚の下にできているような感じなので、スポッと取れそうにはありません。
白斑のある方からのませるようにする、ラップを継続すると教えて頂いてやっていますが、ネットで調べるとその真逆を書いている助産師さんもいらっしゃって、どうしたらいいのかわかりません。
あまりにも白斑が治らないので乳腺クリニックに1度受診したく思って電話したのですが、やはり助産師さんを紹介され予約すらできず、どうしたらよいでしょうか。
2020/11/30 3:00
jijiさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
白斑がなかなか治らず、痛みもありお辛いですね。私も経験があるので授乳のたびに痛みを伴い辛いお気持ちはとてもよくわかりますよ。
白斑はその部分の乳管がつまりを起こしていることが原因です。その場合はその部分をしっかり飲んでもらうこと、もしくはマッサージによって溜まった乳汁を排出することでつまりがとれて、白斑になっているところが栓が抜けるようにとれてなくなります。
継続して助産師さんにみてもらっているようですが、マッサージをしてもらったり、お子さんへの飲ませ方をみてもらったりしていますか?
浅く飲まれることで白斑はできやすくなります。詰まったところを効果的に飲み取れるように授乳体勢など工夫できるといいと思います。
最初に白斑側から飲ませてあげた方が児の吸啜が強いのでしっかり飲み取れるので基本的には白斑側から飲ませることを勧めますが、痛みが強い時は反対側からでもいいことを勧めます。なので状況に応じてケアの方法が変わってくるのでネットの情報をみると混乱するかもしれませんね。
お子さんに深く吸ってもらうことで時期にとれる可能性は高いです。その部分の乳汁を搾り出すように搾乳されても大丈夫です。
今回は病院で紹介された他の助産師さんにみてもらってはどうでしょうか?
今の状況に応じたケアを教えてもらったり、マッサージをしてもらえると思います。
早くよくなるといいですね。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。
白斑がなかなか治らず、痛みもありお辛いですね。私も経験があるので授乳のたびに痛みを伴い辛いお気持ちはとてもよくわかりますよ。
白斑はその部分の乳管がつまりを起こしていることが原因です。その場合はその部分をしっかり飲んでもらうこと、もしくはマッサージによって溜まった乳汁を排出することでつまりがとれて、白斑になっているところが栓が抜けるようにとれてなくなります。
継続して助産師さんにみてもらっているようですが、マッサージをしてもらったり、お子さんへの飲ませ方をみてもらったりしていますか?
浅く飲まれることで白斑はできやすくなります。詰まったところを効果的に飲み取れるように授乳体勢など工夫できるといいと思います。
最初に白斑側から飲ませてあげた方が児の吸啜が強いのでしっかり飲み取れるので基本的には白斑側から飲ませることを勧めますが、痛みが強い時は反対側からでもいいことを勧めます。なので状況に応じてケアの方法が変わってくるのでネットの情報をみると混乱するかもしれませんね。
お子さんに深く吸ってもらうことで時期にとれる可能性は高いです。その部分の乳汁を搾り出すように搾乳されても大丈夫です。
今回は病院で紹介された他の助産師さんにみてもらってはどうでしょうか?
今の状況に応じたケアを教えてもらったり、マッサージをしてもらえると思います。
早くよくなるといいですね。
2020/12/2 9:13

jiji
0歳5カ月
高杉さん
ご回答ありがとうございます。
助産師さんに来ていただく度にマッサージをして頂いていました。
飲ませ方は少し見ていただいた事はありますが、授乳姿勢まで聞いたりはしていなかったので今度教えて頂きたいなと思っております。
今更ですが授乳姿勢がこれで大丈夫なのかあまり自信がないのと、咥え方が浅い自覚があり、最近特に飲みながら段々浅くなっていって外れてしまうこともしばしばです。
色々な抱き方を試しても子供が嫌がって大泣きしてしまい上手くいかないので現状維持のままでずっとやってきていました。
病院で紹介してもらった助産師さんにもケアをお願いしてみます。
ありがとうございました!
ご回答ありがとうございます。
助産師さんに来ていただく度にマッサージをして頂いていました。
飲ませ方は少し見ていただいた事はありますが、授乳姿勢まで聞いたりはしていなかったので今度教えて頂きたいなと思っております。
今更ですが授乳姿勢がこれで大丈夫なのかあまり自信がないのと、咥え方が浅い自覚があり、最近特に飲みながら段々浅くなっていって外れてしまうこともしばしばです。
色々な抱き方を試しても子供が嫌がって大泣きしてしまい上手くいかないので現状維持のままでずっとやってきていました。
病院で紹介してもらった助産師さんにもケアをお願いしてみます。
ありがとうございました!
2020/12/2 21:31
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら