閲覧数:328

熱
こぶこぷ
こんにちは。
1歳0ヶ月の息子がいます。
11/29の朝方から熱っぽく、37.6の微熱だったのですが、夜には38.8まで上がっています。
11/29は、離乳食のおかずをほぼ食べませんでしたが、白米、ミルクやヒジキ煎餅はたべました。
いつもより抱っこをたくさん要求してきたりして、機嫌が少し悪いように思いましたが、おかしいなと感じるほどではありません。
わたしがいま妊娠初期ということや、このご時世コロナがこわいということもあり、できるだけお家で静観したいと思っています。
アドバイスや、病院に行く必要があるタイミングがあればご指導ください。
なお、9月ごろ(10ヶ月) に突発性発疹を発症しました。
よろしくお願いします。
1歳0ヶ月の息子がいます。
11/29の朝方から熱っぽく、37.6の微熱だったのですが、夜には38.8まで上がっています。
11/29は、離乳食のおかずをほぼ食べませんでしたが、白米、ミルクやヒジキ煎餅はたべました。
いつもより抱っこをたくさん要求してきたりして、機嫌が少し悪いように思いましたが、おかしいなと感じるほどではありません。
わたしがいま妊娠初期ということや、このご時世コロナがこわいということもあり、できるだけお家で静観したいと思っています。
アドバイスや、病院に行く必要があるタイミングがあればご指導ください。
なお、9月ごろ(10ヶ月) に突発性発疹を発症しました。
よろしくお願いします。
2020/11/29 21:40
こぶこぷさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発熱があり、ご心配なのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
コロナウイルスが流行する中で、受診の目安は難しくなっているとは思いますが、お子さんの場合コロナウイルスよりも心配しなければならない感染症や病気もありますので、発熱が3日以上継続していれば、他の症状がなくても小児科の受診をお勧めします。 また発熱時は手足を触り、手足が温まっていれば体温上昇は終わりで、お子さんは非常に暑さを感じています。この場合には、薄着にして嫌がらなければ小さい冷却剤などで後頭部を冷やしても良いですね。シートタイプの冷却剤は口を塞ぐ事故も報告されていますので、ご自身で排除することのできない乳幼児にはお勧めされていません。 反対に手足がまだ冷たい場合には、体温上昇中で寒さを感じています。この様な時には温かなおくるみなどでお子さんを包んであげてくださいね。 また夜間など、受診に迷う場合には小児救急電話相談が便利ですので、ご心配であれば、ご相談なさってみてくださいね。 お大事になさってくださいね。https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発熱があり、ご心配なのですね。
ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
コロナウイルスが流行する中で、受診の目安は難しくなっているとは思いますが、お子さんの場合コロナウイルスよりも心配しなければならない感染症や病気もありますので、発熱が3日以上継続していれば、他の症状がなくても小児科の受診をお勧めします。 また発熱時は手足を触り、手足が温まっていれば体温上昇は終わりで、お子さんは非常に暑さを感じています。この場合には、薄着にして嫌がらなければ小さい冷却剤などで後頭部を冷やしても良いですね。シートタイプの冷却剤は口を塞ぐ事故も報告されていますので、ご自身で排除することのできない乳幼児にはお勧めされていません。 反対に手足がまだ冷たい場合には、体温上昇中で寒さを感じています。この様な時には温かなおくるみなどでお子さんを包んであげてくださいね。 また夜間など、受診に迷う場合には小児救急電話相談が便利ですので、ご心配であれば、ご相談なさってみてくださいね。 お大事になさってくださいね。https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html
2020/12/1 5:20

こぶこぷ
1歳0カ月
高塚先生
ありがとうございます。
熱ですが、月曜日にはだんだんさがってきて、離乳食もたくさんたべるようになりました。しばらく様子みることにします。
親身にアドバイス頂いてありがとうございます。
熱は以前にも出たので今後も出るかも知れないので受診のタイミングや、息子への対応等その際に参考にさせて戴きます。
ありがとうございます。
熱ですが、月曜日にはだんだんさがってきて、離乳食もたくさんたべるようになりました。しばらく様子みることにします。
親身にアドバイス頂いてありがとうございます。
熱は以前にも出たので今後も出るかも知れないので受診のタイミングや、息子への対応等その際に参考にさせて戴きます。
2020/12/1 10:13
こぶこぷさん、お返事ありがとうございます。
熱が下がってきて、食欲も出てきたのですね。良かったですね。
お子さんはよく熱を出しますよね。ママさんとしては、都度ご心配になると思いますが、お子さんの調子が良くなってきて、ひとまず安心ですね。
熱が下がってきて、食欲も出てきたのですね。良かったですね。
お子さんはよく熱を出しますよね。ママさんとしては、都度ご心配になると思いますが、お子さんの調子が良くなってきて、ひとまず安心ですね。
2020/12/2 2:19
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら