閲覧数:12,228

指しゃぶりで嘔吐します

かえ
生後3ヶ月の赤ちゃんを育てています。最近、指しゃぶをよくするようになりました。親指だけでなく人差し指、拳ごと、両手など様々です。指しゃぶりが発達の一つであることはわかっているのですが指や拳を入れ過ぎてえずくことがおおく、時には嘔吐します。おしゃぶりを試してみたのですが完全拒否です。起きている間はほとんど指しゃぶりをしており目が離せません。どうしたらよいでしょうか。

2020/11/29 19:49

高杉絵理

助産師
かえさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんの指しゃぶりについてご心配なのですね。

月齢の低いお子さんは口に入れることで色々なものを確認します。何でもお口に入れるようになるとともに指しゃぶりを始めるお子さんも少なくありません。また、お口に入れることは食べることへの発達段階ともいわれています。 かえさんのお子さんのように拳を入れることも少なくありません。わが子も拳を入れる子でしたね。
だんだんとお子さんも学習していくので嘔吐しないようにお口に入れるようになります。

また、安心材料として、指しゃぶりをすることもありますが、他に興味が出てきたり、活動範囲が広がってくると自然と指しゃぶりをしなくなることが多いです。

今はお子さんのご様子がとても心配かと思いますが、お子さんの成長を待ってあげてもいいのかなと思いました。嘔吐が多いとお洋服を着替える回数も増えて大変だと思うのでスタイなどをつけているとお洗濯が少しましになるかなと思います。

ご参考にされてくださいね。

2020/11/30 16:36

かえ

0歳3カ月
返答ありがとうございます。
上手にしゃぶれるようになるまで気長にまってみます。
ありがとうございました😊

2020/11/30 17:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家