閲覧数:166

量が増えません

あーの
いつもお世話になっております

現在7ヶ月の男の子です
7ヶ月になってから2回食を始めました

1回食の時は度々完食していましたので少しずつ量を増やしていきましたが、
現在
おかゆ大2
魚・肉小2
野菜小2
フルーツ小2
ここで止まってしまいました
完食はほぼありません

朝の原因はなんとなくですがわかっています
最近の夜は30分から2時間おきに起きます
その度におっぱいをくわえさせないと寝ません
がっつり飲むというよりくわえると1分から5分ほどで寝るのですが起きた時は空腹ではないはずです

起きる時間は8時前で離乳食を起きてから30分から1時間はあけるようにしています

それ以上時間をあけると眠くなって機嫌が悪くなります
細切れですがとにかくよく寝る子です

なのでおかゆもまだ七分粥までいけていません
十分粥そのままです←たまに嫌がるのでスプーンで潰します

全てにおいてどうするべきかわかりません

2020/11/29 13:04

小林亜希

管理栄養士
あーのさん、こんばんは。

いつもご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの離乳食の量が増えないことでお悩みなのですね。
現在の量もありがとうございます。
お粥(大さじ2)、タンパク質(小さじ2)、野菜(こさじ2)、果物(小さじ2)食べられているとのこと、お子さん頑張っていらっしゃると思いますよ。
お子さんの機嫌のよい時間を見極めて進めていらっしゃいますね。素晴らしいです。

夜間のよく起きるとのこと、ママさんは大変だと思います。授乳回数がしっかりとれているので、お子さんの体重は順調に増えているのではないかと感じます。
お子さんの体重が順調に増えていれば、栄養がしっかり取れていると判断できますので、離乳食の量はそんなに心配されなくても大丈夫ですよ。
この時期は量をたくさん食べる<食べる力を育ててあげる方を進めていけるとよいです。
まずは、10→7分がゆに進めていけるとよいと思います。魚や肉が食べられているお子さんですので、7倍でも食べられると思います。力のあるはじめの何口かは、少し頑張ると食べられる固さ(7倍がゆ)にして、疲れてきたらつぶしてあげたり、水分足してあげてもよいです。
はじめの何口か頑張るを目標にして、進めてみてください。
よろしくお願いします。

2020/11/29 21:36

あーの

0歳7カ月
返信ありがとうございます
すみません、お粥大さじ1でした
訂正です

魚やお肉と言ってもベビーフードの裏ごししたやつや粉末のものです
1度鯛のお刺身や鶏ミンチ(胸)をできるだけすって出してみたのですが、
顔を真っ赤になるほど咳き込んでしまいました
それからベビーフードです

とりあえず量を増やすよりもお粥から変えていけばいいでしょうか?

2020/11/29 21:41

小林亜希

管理栄養士
あーのさん、おはようございます。

お返事ありがとうございます。
お粥→大さじ1ですね。大丈夫ですよ。それぞれの食材頑張って食べられていますよ。

書いていただいているとおり
量を増やすより、水分を減らしていき、お子さんのモグモグを促し、食べる力をつけていけるとよいと思います。
よろしくお願いします。

2020/11/30 9:50

あーの

0歳7カ月
ありがとうございました!

2020/11/30 10:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家