閲覧数:280

授乳の時間について
あーの
現在生後2ヶ月半です
最近授乳感覚が2~4時間とこれでも定まってきたところです
最近では息子の病院に行ったり(出べそ気味なので)、福祉施設に体重を測りに行ったりと少し外出も増えてきています
そこで相談したいことは全て時間厳守な場所に行くため、授乳をどうしたらいいのか悩んでいます
これまでは泣いていなくても時間的に飲んでもらうのですが、こんな大人の事情で泣かないのに飲ませても大丈夫なのでしょうか?
もしダメならタイミングを合わせるための方法がもしあれば教えて頂きたいです
最近授乳感覚が2~4時間とこれでも定まってきたところです
最近では息子の病院に行ったり(出べそ気味なので)、福祉施設に体重を測りに行ったりと少し外出も増えてきています
そこで相談したいことは全て時間厳守な場所に行くため、授乳をどうしたらいいのか悩んでいます
これまでは泣いていなくても時間的に飲んでもらうのですが、こんな大人の事情で泣かないのに飲ませても大丈夫なのでしょうか?
もしダメならタイミングを合わせるための方法がもしあれば教えて頂きたいです
2020/7/10 20:05
あーのさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳状況について、お出かけスケジュールと、どの様にしてすり合わせていくべきか、お悩みでしたね。
確かに病院やお約束事に関しては時間厳守ですよね。
授乳も少しずつパターン化してはきているため、余計にお出かけスケジュールに合わせて悩まれますね。
お子さんが飲みたいわけではないかもしれませんが、お出かけ前には余裕を持って授乳しておくのは問題ありませんよ。
これから夏場になり、お出かけの際は自然と汗や蒸発水分が増えることは必須なので、できれば水分補給の意味合いで、本来の授乳と授乳の間でも少し飲んでもらうのはアリですよ。
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの哺乳状況について、お出かけスケジュールと、どの様にしてすり合わせていくべきか、お悩みでしたね。
確かに病院やお約束事に関しては時間厳守ですよね。
授乳も少しずつパターン化してはきているため、余計にお出かけスケジュールに合わせて悩まれますね。
お子さんが飲みたいわけではないかもしれませんが、お出かけ前には余裕を持って授乳しておくのは問題ありませんよ。
これから夏場になり、お出かけの際は自然と汗や蒸発水分が増えることは必須なので、できれば水分補給の意味合いで、本来の授乳と授乳の間でも少し飲んでもらうのはアリですよ。
よろしくお願いします。
2020/7/11 18:31
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら