閲覧数:300

おやつ
まど
離乳食が順調に進んでいて、今3回食をしています。
おかゆは今3倍がゆから軟飯に移行しようかと思っています。特にアレルギーもなく、カミカミも頑張ってくれています。 月齢的に今更な感じですが、手掴み食べの訓練?の為にもおやつをあげようと思っています。というのも市販の赤ちゃん用のおやつの油や砂糖を気にし過ぎて与えていませんでした…。与えようと思ったのも保育園にも通い始めるしお菓子に慣れないとという思いと手掴み食べしたがっていたので、硬くて乾いてるものが良いかも?とアドバイスを受けたからです。もう捕食的なおやつをあげても良い月齢ですが、早速今日市販のおやつをあげました。かぼちゃクッキーだったんですが…市販のおやつはどの位の頻度で食べても良いんでしょうか?
おかゆは今3倍がゆから軟飯に移行しようかと思っています。特にアレルギーもなく、カミカミも頑張ってくれています。 月齢的に今更な感じですが、手掴み食べの訓練?の為にもおやつをあげようと思っています。というのも市販の赤ちゃん用のおやつの油や砂糖を気にし過ぎて与えていませんでした…。与えようと思ったのも保育園にも通い始めるしお菓子に慣れないとという思いと手掴み食べしたがっていたので、硬くて乾いてるものが良いかも?とアドバイスを受けたからです。もう捕食的なおやつをあげても良い月齢ですが、早速今日市販のおやつをあげました。かぼちゃクッキーだったんですが…市販のおやつはどの位の頻度で食べても良いんでしょうか?
2020/11/28 23:25
まどさん、こんばんは。
いつもご相談ありがとうございます。
11ヶ月のお子さんのおやつについてお悩みなのですね。
離乳食順調に進んでいらっしゃるとのこと、とても頑張ってこられましたね。
手づかみ食べの練習のためにも市販のおやつをあげたいと考えていらっしゃるのですね。
卒乳を考えている1歳頃~習慣的な間食をして、今までミルクでとっていた栄養を補っていくということになります。
間食は3食で足りないものを補う時間という意味合いがあります。3食でバランスよく食べられている場合は、おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋などエネルギーとなるものの摂取がオススメです。
市販のおやつはかじりとる練習をさせてあげるとよいですね。頻度とのことですが、基本的には間食には食事に近いものをオススメしております。
毎日食べるのであれば、1回量を控えていただいて、食事に近いものをプラスしていただくとよいです。
いっぺんにはたくさんの量を食べることが難しいので、
パンや、野菜スティック、ふかし芋は掴みやすいので、こちらも手づかみ食べにオススメです。
保育園に通われるとのことですので、きなこマカロニや蒸しパンもでてくるのかなと思います。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
11ヶ月のお子さんのおやつについてお悩みなのですね。
離乳食順調に進んでいらっしゃるとのこと、とても頑張ってこられましたね。
手づかみ食べの練習のためにも市販のおやつをあげたいと考えていらっしゃるのですね。
卒乳を考えている1歳頃~習慣的な間食をして、今までミルクでとっていた栄養を補っていくということになります。
間食は3食で足りないものを補う時間という意味合いがあります。3食でバランスよく食べられている場合は、おにぎり、サンドイッチ、蒸しパン、ふかし芋などエネルギーとなるものの摂取がオススメです。
市販のおやつはかじりとる練習をさせてあげるとよいですね。頻度とのことですが、基本的には間食には食事に近いものをオススメしております。
毎日食べるのであれば、1回量を控えていただいて、食事に近いものをプラスしていただくとよいです。
いっぺんにはたくさんの量を食べることが難しいので、
パンや、野菜スティック、ふかし芋は掴みやすいので、こちらも手づかみ食べにオススメです。
保育園に通われるとのことですので、きなこマカロニや蒸しパンもでてくるのかなと思います。
よろしくお願いします。
2020/11/29 21:18

まど
0歳11カ月
返信ありがとうございます。
今日、晩ご飯をペロリと食べたのに(19時に完食)20時には眠いのが一番の理由だと思いますがミルクが欲しいと泣き叫び
200飲んで泣きながら落ち着きを取り戻して寝ました。
やはりお腹に溜まるようなしっかりとしたおやつを遅いけど始めようと思いました。
一回のおやつの量を控えた上で食事に近いものとのアドバイスですが
おにぎりやふかし芋の場合、どの位の量あげても良いですか??
1日トータルで考えたら食べ過ぎなんじゃないかと心配になり。。。
今日、晩ご飯をペロリと食べたのに(19時に完食)20時には眠いのが一番の理由だと思いますがミルクが欲しいと泣き叫び
200飲んで泣きながら落ち着きを取り戻して寝ました。
やはりお腹に溜まるようなしっかりとしたおやつを遅いけど始めようと思いました。
一回のおやつの量を控えた上で食事に近いものとのアドバイスですが
おにぎりやふかし芋の場合、どの位の量あげても良いですか??
1日トータルで考えたら食べ過ぎなんじゃないかと心配になり。。。
2020/12/2 20:21
まどさん、こんばんは。
間食を与えることによって、1日トータルで考えると食べすぎじゃないかとご心配されていらっしゃるのですね。
お子さんの最近の体重の増え方はいかがでしょうか?
お子さんの体重が緩やかな右上がりに増えていくことが理想です。順調に増えていれば、現在の摂取量と消費量のバランスがとれていると考えることができます。
卒乳を考えていらっしゃるのであれば、今までミルクでとっていた分の栄養を間食として摂取できるとよいです。
1日の間食の目安は100~150キロカロリーです。
おにぎり→50g
ふかし芋→50g
にプラスでフォローアップミルクや牛乳100mlが目安です。ここに、市販のおやつがプラスアルファで加わります。
あくまでミルクの変わりの栄養と考えていただくと、食べすぎになることはないと考えていただけると思います。
よろしくお願いします。
間食を与えることによって、1日トータルで考えると食べすぎじゃないかとご心配されていらっしゃるのですね。
お子さんの最近の体重の増え方はいかがでしょうか?
お子さんの体重が緩やかな右上がりに増えていくことが理想です。順調に増えていれば、現在の摂取量と消費量のバランスがとれていると考えることができます。
卒乳を考えていらっしゃるのであれば、今までミルクでとっていた分の栄養を間食として摂取できるとよいです。
1日の間食の目安は100~150キロカロリーです。
おにぎり→50g
ふかし芋→50g
にプラスでフォローアップミルクや牛乳100mlが目安です。ここに、市販のおやつがプラスアルファで加わります。
あくまでミルクの変わりの栄養と考えていただくと、食べすぎになることはないと考えていただけると思います。
よろしくお願いします。
2020/12/2 20:42

まど
0歳11カ月
今更ながらですが…
その後おやつを午前午後と食べています(食べ過ぎでしょうか?)
午前 市販のおやつ(一箱に入ってるうちの一袋分位、ボーロなら半分)
午後 おにぎり
また別の日だと
午前 一口大に切った食パン(6枚切り半分)
午後 おにぎり
といった感じでおやつを食べています。
市販のおやつとパンは毎日食べさせたくなくて1日置きにしています。
掴み食べも手がベタつかない市販のおやつやパンだったら進んで食べるようになりました。
おにぎり(一口大にしたものを何個か)はベタベタするからか自分では食べたがりませんが、食べ慣れてるので一番嬉しそうに食べています)
以前相談させてもらった際、蒸しパンやサンドイッチもおすすめとアドバイス頂いたと思うんですが中身はどんなものが良いですか?
サンドイッチだと果物を挟む事が多いと思うんですが、毎食果物を食べてるので食べ過ぎが心配で…。
ちなみに3食大体200g前後食べていて、そのうち果物は15g位までにしています。
さつまいも蒸しパンやゴックン期で余ってしまったほうれん草やとうもろこしのBFを使って蒸しパンを作っても良いですか?
その後おやつを午前午後と食べています(食べ過ぎでしょうか?)
午前 市販のおやつ(一箱に入ってるうちの一袋分位、ボーロなら半分)
午後 おにぎり
また別の日だと
午前 一口大に切った食パン(6枚切り半分)
午後 おにぎり
といった感じでおやつを食べています。
市販のおやつとパンは毎日食べさせたくなくて1日置きにしています。
掴み食べも手がベタつかない市販のおやつやパンだったら進んで食べるようになりました。
おにぎり(一口大にしたものを何個か)はベタベタするからか自分では食べたがりませんが、食べ慣れてるので一番嬉しそうに食べています)
以前相談させてもらった際、蒸しパンやサンドイッチもおすすめとアドバイス頂いたと思うんですが中身はどんなものが良いですか?
サンドイッチだと果物を挟む事が多いと思うんですが、毎食果物を食べてるので食べ過ぎが心配で…。
ちなみに3食大体200g前後食べていて、そのうち果物は15g位までにしています。
さつまいも蒸しパンやゴックン期で余ってしまったほうれん草やとうもろこしのBFを使って蒸しパンを作っても良いですか?
2020/12/22 23:21
まどさん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。
1日1~2回の間食、大丈夫ですよ。
お子さんの体重の増え方いかがでしょうか?
書いていただいている量であれば、問題ないと思いますが、急激な体重増加がある場合は、どちらか1回、または量を少なめにすることで対応していただければと思います。
掴み食べもできるようになり、お子さんの成長を感じますね。
「小松菜、バナナのレンジ蒸しパン」
https://baby-calendar.jp/recipe/6034
「黄ズッキーニのカレー蒸しパン」
https://baby-calendar.jp/recipe/5890
「カボチャサラダのサンドイッチ」
https://baby-calendar.jp/recipe/5631
「ぐるぐるサンドイッチ」
https://baby-calendar.jp/recipe/5495
こちらのレシピのように、野菜を使っていただくと果物とりすぎの心配はないと思います。
書いていただいているBFを使ったレシピもとてもよいですね。
ご参考までによろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
1日1~2回の間食、大丈夫ですよ。
お子さんの体重の増え方いかがでしょうか?
書いていただいている量であれば、問題ないと思いますが、急激な体重増加がある場合は、どちらか1回、または量を少なめにすることで対応していただければと思います。
掴み食べもできるようになり、お子さんの成長を感じますね。
「小松菜、バナナのレンジ蒸しパン」
https://baby-calendar.jp/recipe/6034
「黄ズッキーニのカレー蒸しパン」
https://baby-calendar.jp/recipe/5890
「カボチャサラダのサンドイッチ」
https://baby-calendar.jp/recipe/5631
「ぐるぐるサンドイッチ」
https://baby-calendar.jp/recipe/5495
こちらのレシピのように、野菜を使っていただくと果物とりすぎの心配はないと思います。
書いていただいているBFを使ったレシピもとてもよいですね。
ご参考までによろしくお願いします。
2020/12/23 9:49
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら