閲覧数:290

人見知りと抱っこマン

えこ
もう少しで4ヶ月になる息子がいます。
産まれた時から、人見知りにならないようにと、毎日私以外の家族にも必ず抱っこしてもらう時間を作っていました。しかし、2ヶ月頃から人見知り?ママっ子?が始まり、私以外の抱っこは受け付けず私が抱っこするまで泣き止まなくなりました。
チャイルドシート、バウンサー、ベビーカー、バンボ、他の人の抱っこ全て嫌いで、5秒持たずと泣き出し、私に抱っこを求めます。体も大きく、2ヶ月時点で7キロ弱あり、現在も8キロ手前まできており、腱鞘炎、腰痛、肩こりに悩まされ、特に腱鞘炎は両手先まで痺れる程でいたみに耐えながら抱っこしている状況です。 寝ていても、そっと下ろそうとすると置く前に目を開け、置かないで!とばりに泣きそうな顔でこちらを見ます。。
我が子のママっ子は、可愛いのですが、体がついていけず、どうにか私以外の抱っこ以外に慣れてもらう方法、ベビーカーに慣れる方法、上手く寝かしつける方法、はないでしょうか。床に置くことですらダメで抱っこして欲しいになるので、オムツかえる時も嫌がります。。
体も大きいのでそろそろベビーカーを使ってのお出かけじゃないとこちらも大変なため、何か良いアドバイスありましたら、お願いします。

2020/11/28 21:45

高塚あきこ

助産師

えこ

0歳4カ月
ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
実は、トイレ行く時、物をとる時一瞬でも傍を離れる時は⚫⚫するからちょっと待っててね、すぐ戻るよと言いトイレに行ったりします。それでも、目線が子供の目から離れる時直ぐに泣き出し、ここ数日では下に置くことすら嫌がられるので、オムツを替えるのも嫌々となります。
メリーの玩具は以前5-10分は以前楽しそうにしていたのですが、ココ最近はそれも興味がなく、他の玩具も私が抱っこしていないと興味は示しません、、おんぶもダメで抱っこオンリーになります。。
毎日散歩も30分以上しますし、夜は添い寝もします。ただ、起きた瞬間から抱っこー!になるので、私の体も起きてない中なのでかなり堪えます、、他家族の抱っこでは永遠と泣き続けるので、マンションということもあり、周りに迷惑になっていないかが気になり抱っこするしかないのかな、と思っています。
今は抱き癖という言葉が死語で、抱かれてると良いよと言われるのは励みになりますが、3ヶ月で8キロもあり大きな子なので体のあちこちが悲鳴を上げていて、どうにかならないかな、、と我縋る気持ちです。。
せめて、ベビーカーやバウンサーに慣れてくれたら、と思うのですが、、慣れさせる方法はないですよね?? 度々すみません、、

2020/12/1 10:25

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家