閲覧数:532

骨盤矯正について

おむ
産後に骨盤ベルトをほとんどせずに生活しています。
産後は産後の骨盤矯正を行っている整体か整骨院に通った方が今後の生活にはいいですか?
普通の骨盤矯正とはちがうのでしょうか。 
また、あぐらやお姉さん座りをして授乳をすることがある為か右膝を伸ばすのが痛いです。
自宅で改善するストレッチなどはありますか? 

2020/11/28 21:27

柔道整復師
おむさん、こんにちは。ご質問ありがとうございます。

産後2ヶ月ですね。

ご質問の回答ですが、
整体や整骨院の産後の骨盤矯正に通った方が良いと思います。
妊産婦さんの時期はホルモンや骨密度も変化しているため、通常の骨盤矯正はやめた方が良いです。

また、膝ですが、
以下に載せさせていただきます。
①あぐらやお姉さん座りを控えて椅子でクッションを使い授乳するように意識する。また、通常も床に座らないようにして椅子などを意識してみてください。
②オムツ替えや何か低いところから物をとったりする際に、膝立ちはしないようにしてください。
③ストレッチなどは悪化する可能性もあるためしない方が良いです。

膝は痛みが出ると3ヶ月間ほど痛みが引かず強くなっていく人も多いです。
そのため、もし可能でしたらお早目に整形外科を受診されることをお勧めします。

参考になりましたら幸いです。

2020/12/1 10:08

おむ

0歳2カ月
分かりやすいご説明ありがとうございました!

2020/12/1 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家