閲覧数:160

体重について
Naaaaaaa
12月1日で3カ月になる子がいます。
退院時→9月6日、2214g
1カ月→10月6日、3800g
2ヶ月→11月7日、 4700g
11月27日現在 、5100g
11月7日から今日まで体重の増えが悪い気がするんですが大丈夫ですか?💦
1日の哺乳量は、660〜760程です。
まれにいっても800程です。
哺乳量は十分ですか??
1ヶ月に1キロ増えなきゃダメなのは
何ヶ月までなんでしょう?😓
退院時→9月6日、2214g
1カ月→10月6日、3800g
2ヶ月→11月7日、 4700g
11月27日現在 、5100g
11月7日から今日まで体重の増えが悪い気がするんですが大丈夫ですか?💦
1日の哺乳量は、660〜760程です。
まれにいっても800程です。
哺乳量は十分ですか??
1ヶ月に1キロ増えなきゃダメなのは
何ヶ月までなんでしょう?😓
2020/11/28 17:40
Nanaさん、こんばんは
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重の増えについてですね。
日割りで20gの増えになっていますね。少し気持ち増え幅が小さめに感じられると思いますが、お子さんのペースで増えているのかなと思いました。
1日に必要な哺乳量は
体重(kg)×130~150mlになります。
約663〜765mlになるかと思います。
月齢が浅めなので、700ml以上は飲めている方がいいのかなとは思いました。
もし授乳間隔が空いていて、回数が少なくなり哺乳量が減るようでしたら、増やせるように時間を見ながら授乳をしていただけるといいのではないかと思いました。
生後一ヶ月は30~35gほど増えていると良いとよく言われます。その後徐々に増え幅は小さくなっていきますので、1キロ増えていないといけないとされるのは生後一ヶ月ぐらいまでかと思います。
もうすぐで3か月になられますが、生まれた時の体重の2倍以上になっていますし、順調なのではないかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師のみやかわです。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの体重の増えについてですね。
日割りで20gの増えになっていますね。少し気持ち増え幅が小さめに感じられると思いますが、お子さんのペースで増えているのかなと思いました。
1日に必要な哺乳量は
体重(kg)×130~150mlになります。
約663〜765mlになるかと思います。
月齢が浅めなので、700ml以上は飲めている方がいいのかなとは思いました。
もし授乳間隔が空いていて、回数が少なくなり哺乳量が減るようでしたら、増やせるように時間を見ながら授乳をしていただけるといいのではないかと思いました。
生後一ヶ月は30~35gほど増えていると良いとよく言われます。その後徐々に増え幅は小さくなっていきますので、1キロ増えていないといけないとされるのは生後一ヶ月ぐらいまでかと思います。
もうすぐで3か月になられますが、生まれた時の体重の2倍以上になっていますし、順調なのではないかなと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/28 23:15

Naaaaaaa
0歳2カ月
日中は3時間ごとにミルクをあげてますが
夜が寝てくれるようになり回数が5回〜6回です。
飲みムラがすごいんですが満腹中枢ができているのでしょうか? 飲んでる最中に頭をぶんぶん振って暴れる時があるのですがお腹いっぱいなんでしょうか?
ミルク缶の目安は多いと聞きますがその量は全然飲めません、、、、
ミルクは飲み始めから3時間でしょうか?
それとも飲み終わりからでしょうか?
飲んでくれない時はダラダラして時間が長くなる時があります。授乳時間はどのくらいで切り上げた方がいいとかありますか?
質問ばかりすいません、、、
お願いします🙇🏻♀️
夜が寝てくれるようになり回数が5回〜6回です。
飲みムラがすごいんですが満腹中枢ができているのでしょうか? 飲んでる最中に頭をぶんぶん振って暴れる時があるのですがお腹いっぱいなんでしょうか?
ミルク缶の目安は多いと聞きますがその量は全然飲めません、、、、
ミルクは飲み始めから3時間でしょうか?
それとも飲み終わりからでしょうか?
飲んでくれない時はダラダラして時間が長くなる時があります。授乳時間はどのくらいで切り上げた方がいいとかありますか?
質問ばかりすいません、、、
お願いします🙇🏻♀️
2020/11/29 3:24
Nanaさん、こんにちは
月齢的に満腹中枢が形成されてくる頃になります。
頭を振るのはお腹がいっぱいだったり、他のことに気持ちがいってしまい、飲むのを終わらせたいと思っているのかなと思いました。
ミルク缶の量を飲めなくても、お子さんのペースで必要な量を飲めていたらいいですよ。
ミルクは飲み始めの時間からカウントをしてください。
どうぞよろしくおねがいします。
月齢的に満腹中枢が形成されてくる頃になります。
頭を振るのはお腹がいっぱいだったり、他のことに気持ちがいってしまい、飲むのを終わらせたいと思っているのかなと思いました。
ミルク缶の量を飲めなくても、お子さんのペースで必要な量を飲めていたらいいですよ。
ミルクは飲み始めの時間からカウントをしてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/11/29 10:36

Naaaaaaa
0歳2カ月
わかりました!!
ありがとうございます🙇🏻♀️
ありがとうございます🙇🏻♀️
2020/11/29 20:31
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら