閲覧数:417

首座りについて

はるかりん
質問失礼します。
こどもが5ヶ月とちょっとになるんですが首が座る気配がしません。
うつ伏せ練習も大泣きして嫌がります。あんまりあがりません。
親の膝の上で座らしたら右にむいたり左に向いたりちょっとぐらぐらしながらもたもっています。
左に向くのは少し苦手でたもちはわるいです。
むきぐせもあり右が絶壁ぎみです。

生まれた時から黄疸がなかなかひかなくて
2ヶ月ちかくかかりましま。

小児科の先生がきになるとのことで大きな病院で調べてってゆわれ
脳のMRIをと聴覚検査をしようとゆわれています。
とても心配です

あと、生まれた時から大きくて
頭も大きかったです。 

2020/11/28 14:22

高塚あきこ

助産師
はるかりんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発達で気になることがあるのですね。

もともと生まれた時から大きく、体格の良いお子さんですと、身体の発達がゆっくりめの事はよくありますよ。どうしても身体の重みをご自分の筋力で支えなければならないので、他のお子さんよりも時間がかかったりする場合もよくあります。頭が大きいということですと、それなりに、首の筋力は必要になるので、まだ首がグラグラしてしまうこともあるのかもしれませんね。詳細な検査を受けられるとの事ですので、また、その検査結果に基づいて、医師から何らかのアドバイスがあるかと思いますよ。ママさんとしては、お子さんの発達について、とてもご心配になるかと思いますが、まずは検査を受けられて、その診断によって、より良い関わりができればいいかと思いますよ。またご心配やご不安は、担当医にもよくご相談なさってくださいね。

2020/12/1 4:05

はるかりん

0歳5カ月
ありがとうございます。
参考になりました。 

2020/12/2 9:45

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家