閲覧数:367

産後の体調不良、頻繁
ママ
こんにちは、
二つ相談させてください。。
産後一年一ヶ月が経ちますが、頻繁に体調を崩します。
内容はすぐ喉が痛くなることです。
月の半分以上は痛いです。
内科や耳鼻科に行ってもいつみてもらっても喉が赤いと言われ、産後の体力低下や授乳によるものだ、と言われます...今まで完母でやってきてまだ一日2、3回飲みます。
産後の疲れといってももう一年以上経ちますし、妊娠前は風邪なんてほとんどひかない体だったので、とても辛いです。やはり授乳している間は仕方がないのでしょうか?
もう一つ、完母で育ててますが産後一ヶ月で生理がきました。
周期はピッタリ一ヶ月と定まってはいませんが大体一ヶ月前後できます。
生理が来ても意外と平気だったのですが二ヶ月くらい前から生理前に37度前後微熱と、全身倦怠感で動けなくなります。また、排卵期あたりにも腹痛や倦怠感が起こります。
コロナの時期もあって熱や倦怠感が出るたび不安な気持ちになってしまいます..
産後一年たって生理前にこういった症状が出ることもあるんでしょうか?
二つ相談させてください。。
産後一年一ヶ月が経ちますが、頻繁に体調を崩します。
内容はすぐ喉が痛くなることです。
月の半分以上は痛いです。
内科や耳鼻科に行ってもいつみてもらっても喉が赤いと言われ、産後の体力低下や授乳によるものだ、と言われます...今まで完母でやってきてまだ一日2、3回飲みます。
産後の疲れといってももう一年以上経ちますし、妊娠前は風邪なんてほとんどひかない体だったので、とても辛いです。やはり授乳している間は仕方がないのでしょうか?
もう一つ、完母で育ててますが産後一ヶ月で生理がきました。
周期はピッタリ一ヶ月と定まってはいませんが大体一ヶ月前後できます。
生理が来ても意外と平気だったのですが二ヶ月くらい前から生理前に37度前後微熱と、全身倦怠感で動けなくなります。また、排卵期あたりにも腹痛や倦怠感が起こります。
コロナの時期もあって熱や倦怠感が出るたび不安な気持ちになってしまいます..
産後一年たって生理前にこういった症状が出ることもあるんでしょうか?
2020/11/28 12:20
ママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
まず、体調を崩すことについてですが、確かに産後1年以上経っていれば、身体はほとんど回復していることが多いですね。ですが、やはり授乳なさっていたりすると、どうしても不規則な生活になってしまったり、栄養がその分取られてしまいますので、ママさんの身体は栄養不足になったりして、体力や免疫力が落ちてしまっていることも考えられます。授乳中は、意識的に、バランスの良い栄養を摂っていただいたり、十分に睡眠を取る、こまめに日中も休息を取るなど、あまりご無理なさらずにお過ごし下さいね。また、身体が冷えていたりすることでも風邪を引きやすくなりますので、特に首などはタオルやマフラーを巻いていただくなど、暖めていただくといいかもしれませんね。
また、月経中の体調不良についてですが、妊娠出産を経ると、体質が変化する方は多いですよ。月経中には、微熱が出たり、倦怠感が出たりするのは、よくある症状です。月経のタイミングと同じタイミングなのであれば、しばらくご様子を見ていただいていいと思いますよ。もし、あまりお辛い場合には、漢方などで体質改善が期待できますので、基礎体温を測っていただいた上で、婦人科を受診なさるといいかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
順番にお答えしますね。
まず、体調を崩すことについてですが、確かに産後1年以上経っていれば、身体はほとんど回復していることが多いですね。ですが、やはり授乳なさっていたりすると、どうしても不規則な生活になってしまったり、栄養がその分取られてしまいますので、ママさんの身体は栄養不足になったりして、体力や免疫力が落ちてしまっていることも考えられます。授乳中は、意識的に、バランスの良い栄養を摂っていただいたり、十分に睡眠を取る、こまめに日中も休息を取るなど、あまりご無理なさらずにお過ごし下さいね。また、身体が冷えていたりすることでも風邪を引きやすくなりますので、特に首などはタオルやマフラーを巻いていただくなど、暖めていただくといいかもしれませんね。
また、月経中の体調不良についてですが、妊娠出産を経ると、体質が変化する方は多いですよ。月経中には、微熱が出たり、倦怠感が出たりするのは、よくある症状です。月経のタイミングと同じタイミングなのであれば、しばらくご様子を見ていただいていいと思いますよ。もし、あまりお辛い場合には、漢方などで体質改善が期待できますので、基礎体温を測っていただいた上で、婦人科を受診なさるといいかもしれませんね。
2020/12/1 3:27
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら