閲覧数:48,351

離乳食を食べる前に寝てしまったら…

よしりん
現在二回食ですが、朝は9時、夕は18時頃に食べさせているのですが、夕方お風呂に入れてお茶を飲ませ、離乳食の準備をしていたらグズって泣くため、先におっぱいをあげてしまったら、そのまま寝てしまいました。主人が20時頃帰宅してもまだ寝ておりましたが、食欲より睡眠欲だろうと思い一食ぐらい抜いてもいいか。昼間沢山遊んで疲れたんだろうと思っていたら、主人は「起こしてでも食べさせるべき。変な時間に起きて泣かれても困る」と言い怒られました。主人が無理に起こすから機嫌も悪くなり、結局食べずに夜中も何度も泣いて起きてしまいました。リズムを崩さないように自然に目覚めるより先に起こすべきでしょうか?夜中まとまって寝てくれず、二、三時間おきに授乳してしまいます。夫婦で睡眠不足になり困っています。アドバイス頂ければ幸いです。

2020/11/28 9:04

高塚あきこ

助産師
よしりんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが離乳食を召し上がる前に寝てしまうことがあるのですね。

小さいお子さんの場合には、どうしても夕方にグズグズしてしまったり、お食事の途中で眠くなってしまったり、機嫌が悪くなってしまうことはよくあります。ですので、その場合には、1食スキップしてくださって構いませんし、途中でも無理に食べさせなくても構いませんよ。
お子さんの離乳食は、その日の体調や機嫌によって、食べたり食べなかったりすることもあると思います。ですので、最初は食べられないことがあったり、あまり量を食べなくても、気にしなくても大丈夫ですよ。お子さんのペースで、おっぱいやミルク以外のものを食べることに慣れて行かれればいいのではないかと思います。
お風呂に入ると、どうしても疲れるので、その後授乳なさると、どうしても眠くなってしまうこともありますね。もし、気になるようであれば、お風呂の前に離乳食を食べさせていただいて、お風呂の時間をずらしていただいてもいいですよ。次第にお子さんの体力がついてきたり、徐々に2回食のペースが出来てくると、お子さんなりのリズムで食べられるようにもなってくるのではないかと思いますので、お子さんのペースで温かく見守っていただいていいのではないかと思いますよ。

2020/11/30 8:22

よしりん

0歳9カ月
お礼が遅くなりすみません。眠気の方が優ってしまう時はスキップしても良いと言って頂けて、少し気が楽になりました。少しずつリズムを作っていきたいと思います。

2020/12/9 20:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家