閲覧数:192

寝かしつけ

りこ
毎日夜9時からの寝かしつけが上手にできません。
おっぱいで寝るのですが、布団に下ろすと泣いて起きます、これの繰り返しです。
どうしたら寝てくれるのでしょうか。

2020/11/27 22:34

在本祐子

助産師
りこさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。

お子さんが寝たかなぁと思ってゴロンと寝かしつけすると、ほどなく泣き出してしまう事があるのですね。
それは、とても大変ですよね。
ママさんに御負担もかかっていますよね。

赤ちゃんは、ママさんに抱っこされ授乳されるのが、最も安心できてリラックスしながら寝ているのでしょうね。
そのため、ゴロンすると不安な気持ちが出てきたりして泣いてしまうのかと思いますよ。

ゴロンのタイミングで泣いてしまうのであれば、寝かしつけの際にちょっとしたコツで解消することもあります。
ポイントは、寝たかなと思ってから、深い眠りにつくのは、さらに20-30分経過してからです。
少し、抱っこで様子をみてから、寝かしつけてみてください。
また、実際にゴロンさせる時の方法については、宮川助産師が動画公開していますよ。
よかったらご覧になってみてください!

https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co


2020/11/28 12:29

りこ

0歳4カ月
お返事ありがとうございます。
頂いたアドバイス通りやってみたのですが、やはり敏感なのかすぐ起きてしまいます。。

見かねた主人が添い乳したら?と言いやってみたらそのまま寝てくれたのですが、添い乳は癖になりますか?
後が大変になるのなら、他の寝かしつけを考えたいと思います

2020/11/29 21:18

在本祐子

助産師
特にママさんに寄り添えて安心できるため添い乳や添い寝はメリットがあります。
ですが、習慣性になりやすいのもありますね。

どの寝かしつけであっても多少の習慣性はあります。今、ママさんがどれが楽かを選んでも良いと思います。

2020/11/30 9:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家