閲覧数:410

動悸と頭痛について

ぱんこ
はじめまして。2人目を妊娠しており現在20週です。

今週に入ってから2度、夕食後に動悸がしてその後激しい頭痛とお腹の張り、下腹部痛がありました。どちらも余りの痛みに30分以上身動きが取れず、少し落ち着いてから張り止めの薬を飲みベッドに移動。その後何時間か横になって痛みが無くなりました。
1度目は久しぶりの外食のときで沢山食べてしまったのでそのせいだと思っており、検診で主治医に伝えましたが「食べすぎないようにね」と言われただけでした。
2度目は普通に家で食事をした後、娘とシャワーを浴びていると突然始まりました。血圧計を持っていないため計れていないのですが、血圧の上昇等によるものでしょうか?もともと偏頭痛はたまにあるのですが、今回の頭痛は頭全体が締め付けられるような感じの激しいもので気を抜いたら倒れそう、救急車を呼んだ方がいいのかと思うほどでした。
ちなみに19週までに3度切迫流産の診断を受け、お腹が張りやすい事もあって張り止めの薬を頓服で使用しています。薬の副作用ということもありえますか?
 

2020/11/27 20:32

高塚あきこ

助産師
ぱんこさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
動悸や頭痛があったのですね。

ご心配なところ、タイムリーにお返事できず、申し訳ありませんでした。
ご妊娠なさると、赤ちゃんを育てるためにたくさんの血液が送られているので、ママさんの心臓はいつもより多く働いています。また、増大する子宮に様々な循環動態が圧迫されることで動悸を感じやすくなります。また、たしかに、張り止めの副反応として、動悸、頻脈、ほてり、指や手のふるえ、頭痛、頭重感、めまい、ふらつき、吐き気が挙げられています。副反応の出方には個人差がありますが、副反応の可能性もあるかもしれません。医師にも経過観察でいいようアドバイスがあったようですし、一時的なものであれば、ご様子を見ていただいていいのではないかと思いますよ。ですが、何度も繰り返す場合やお辛い場合には、例えば副反応であれば、漢方の内服を併せてなさると、少し症状が軽減される方もいらっしゃいますので、気になる場合には、健診の際にご相談なさってみてくださいね。
お大事になさってくださいね。

2020/11/30 4:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠20週の注目相談

妊娠21週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家