閲覧数:241

ミルクを飲んでも寝ずに、母乳を欲しがります

たまみ
まもなく生後1ヶ月になる男の子を完全母乳で育てています。
わたし自身が妊娠前から高血圧で、今も薬を服用しています。睡眠不足になると血圧も上がるので、辛い時は無理せずに1回はミルクにするように言われ、本当に辛い時は夜寝る前、もしくは夜中に起きた際にミルクを100㍉飲ませています。ミルク自体は嫌がらずに飲んでくれますが、飲んでもぐっすり眠らずむしろ大泣きしてしまいます。しばらくあやしてもダメだと、結局母乳を飲ませて落ち着いて寝ます。
ミルクは腹持ちもよく、よく眠ると聞いたのに逆効果になっている気がしています。ミルクは足さずに母乳で頑張った方が良いでしょうか?

2020/11/27 13:52

宮川めぐみ

助産師
たまみさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんへの授乳についてですね。
血圧のこともあり、ミルクを上手に活用しながら過ごされているのですね。

読ませていただき、息子さんはミルクはもらったら飲むけれど、締めはおっぱい!と思っているのかもしれませんね。
おっぱいをもらえると落ち着くようですね。
ミルクも嫌いじゃないけど、やっぱりおっぱいが一番!と思っているのかなと思いました。
息子さんはなんでミルクもと思いながら飲んでいることもあるのかもしれませんね。
ミルクをあげても結局母乳をあげることになるということなので、初めから夜間も母乳だけにされる方が早く休めそうでしょうか?
寝る前だけでもミルクに最後その後おっぱいをあげるというのもいいかもしれませんが、あまりミルクをあげることでの利点、メリットを感じられなくなっているようでしたら、母乳優先にされてみる方が早く休めていいのかなと思いました。
もしそのようなことがあるようでしたら、母乳を添い乳をしながらでもあげていただき、一緒にそのまま休める方がいいのかなとも思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/27 21:39

たまみ

0歳0カ月
宮川先生、ご回答ありがとうございます。
締めはおっぱいに思わず笑ってしまいました(^^)
ミルクだけでも母乳だけでも、授乳の間隔は同じくらい(2.5〜3.5時間)です。ミルクだけの場合は寝かしつけに時間がかかるので、母乳のみのがいい気がしてきました。
添い乳についてですが、一度もやったことがないのですが、うまくやるポイントはありますか?(身内が添い乳で赤ちゃんを窒息させてしまったことがあり、怖くてやっていませんでした)

2020/11/28 11:19

宮川めぐみ

助産師
たまみさん、こんばんは
お返事をどうもありがとうございました。

身内の方で、添い乳で赤ちゃんを窒息させてしまったことがあったのですね。
それは怖くなるので気がひけると思います。
無理にはお勧めしませんが、このようなやり方もありますよという意味合いで書かせていただきますね。
次のリンクのところが、とてもわかりやすくやりかたを書いてくださっていると思います。
よかったらご覧ください。

https://llljapan.org/faq.php?num=51

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/28 21:52

たまみ

0歳1カ月
宮川先生ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。
もう一点質問ですが、夜中の授乳後に眠らず目がパッチリあいて覚醒した時は、無理に寝かし付けずに布団に置いて、わたしは寝ていますが(泣いたら起きて授乳でだいたいは寝てくれます)この対応はあっていますか?

2020/11/29 17:31

宮川めぐみ

助産師
たまみさん、おはようございます。

夜中の授乳後に眠らずにパッチリと目を覚ましてしまったような時には、ぐずったりしていることがないようでしたら、隣で寝たふりをしてもらっていてもいいですよ。
なのでされている対応は問題ないように思います。

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/30 6:08

たまみ

0歳1カ月
宮川先生、親切な対応ありがとうございました。

2020/12/1 6:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家