閲覧数:198

赤ちゃんのうんちについて
よしちゃん
もうすぐ7ヶ月の男の子です。
5ヶ月から離乳食を始めてます。
6ヶ月頃から塊のうんちになっていたのですが昨日の夜から離乳食前みたいな柔らかいうんちになりました。
色はいつと同じで茶色です。
下痢なのかよくわかりません。
この時期はどんな状態が正常ですか?
完ミなのですが生後1ヶ月頃からミルク拒否が激しく離乳食始まる前は1日5回トータル700mlほど飲んでいましたが今は1回3回トータル350~400mしか飲みません。
麦茶はよく飲むのでミルクの時間以外は麦茶をよく飲ませるようにしています。
栄養不足を指摘され早いですが、3回食にしたほうがいいと言われ3回食を始めて4日目です。
少しでもミルクの栄養を取れるように昨日から
7:00起床+ミルク100~150
8:00離乳食①
11:30離乳食②
15:00~16:00ミルク100~220
18:00離乳食③
20:00就寝
22:00寝ながらミルク150~200
こんな感じであげてます。
一昨日までは起床時のミルクは飲ませてませんでした。
離乳食後のミルクは嫌がって飲みません。
ミルクを増やしたことが原因なのでしょうか?
病院につれていくべきか悩んでいます。
5ヶ月から離乳食を始めてます。
6ヶ月頃から塊のうんちになっていたのですが昨日の夜から離乳食前みたいな柔らかいうんちになりました。
色はいつと同じで茶色です。
下痢なのかよくわかりません。
この時期はどんな状態が正常ですか?
完ミなのですが生後1ヶ月頃からミルク拒否が激しく離乳食始まる前は1日5回トータル700mlほど飲んでいましたが今は1回3回トータル350~400mしか飲みません。
麦茶はよく飲むのでミルクの時間以外は麦茶をよく飲ませるようにしています。
栄養不足を指摘され早いですが、3回食にしたほうがいいと言われ3回食を始めて4日目です。
少しでもミルクの栄養を取れるように昨日から
7:00起床+ミルク100~150
8:00離乳食①
11:30離乳食②
15:00~16:00ミルク100~220
18:00離乳食③
20:00就寝
22:00寝ながらミルク150~200
こんな感じであげてます。
一昨日までは起床時のミルクは飲ませてませんでした。
離乳食後のミルクは嫌がって飲みません。
ミルクを増やしたことが原因なのでしょうか?
病院につれていくべきか悩んでいます。
2020/11/27 9:44
よしちゃんさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、ミルクをあまり飲まずにお困りのご様子でしたね。
ミルク量が月齢に比して少なくなってきていて、まだ離乳食からたくさんのカロリー摂取ができないので、これから先、どのように進めていけばよいのか悩みの種でしたね。
離乳食の量はいかがですか?
タンパク質も始めていますか?
また実際の発育状況はいかがでしょうか?
ご質問のウンチに関しては、栄養が入ることによる負担があるかどうか、また胃腸炎などの感染症に罹患していないかはポイントになってきます。
緩い便の多くは、成長過程による腸管の変化だったりして、ご様子見で問題ない事が多いです。
もしよろしければ、以下の内容を教えていただけますと、お子さんに合ったミルク量をより具体的にご提案できると思います。よかったら教えてください。
☆生まれてからの体重増加の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコの様子
☆現在のミルクの哺乳状況
大体の1日トータルミルク量
☆お子さんの様子で気にかかることあれば
ご質問ありがとうございます。
お子さんが、ミルクをあまり飲まずにお困りのご様子でしたね。
ミルク量が月齢に比して少なくなってきていて、まだ離乳食からたくさんのカロリー摂取ができないので、これから先、どのように進めていけばよいのか悩みの種でしたね。
離乳食の量はいかがですか?
タンパク質も始めていますか?
また実際の発育状況はいかがでしょうか?
ご質問のウンチに関しては、栄養が入ることによる負担があるかどうか、また胃腸炎などの感染症に罹患していないかはポイントになってきます。
緩い便の多くは、成長過程による腸管の変化だったりして、ご様子見で問題ない事が多いです。
もしよろしければ、以下の内容を教えていただけますと、お子さんに合ったミルク量をより具体的にご提案できると思います。よかったら教えてください。
☆生まれてからの体重増加の推移
母子手帳の成長曲線を写真添付してください。
☆排泄の状況
オシッコの様子
☆現在のミルクの哺乳状況
大体の1日トータルミルク量
☆お子さんの様子で気にかかることあれば
2020/11/27 22:33

よしちゃん
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
☆産まれてからの体重増加について
出生時は2900gでした。
細かくは記入はしていませんが5ヶ月頃から停滞が始まり6ヶ月からは7kgから7.2kgを増えたり減ったりしています。
☆排泄について
おしっこは1日に7~10回
うんちは1日に3~6回
です。
☆ミルクの量について
かなり飲みムラが激しいので350~600mlです。
この1週間は350~450mlです。
7:00起床 ミルク100~150ml
※一昨日まではこの時間にはミルク飲んでいませんでした。
栄養不足が心配で一昨日から100~150飲ませてます。
8:00離乳食①130g食べます。
11:30離乳食②160~180g食べます。
※離乳食後のミルクは飲みません。
15:30ミルク150~220ml
18:00離乳食③160~180g食べます。
20:00就寝
22:00ミルク100~200ml
22時のミルクはこの1週間ほど拒否されて飲ませれないときが多いです。
ミルクよりも離乳食のが好きで
エネルギー源50~80g
ミネラル50~60g
たんぱく質30~50g
をたべています。
よろしくお願い致します。
☆産まれてからの体重増加について
出生時は2900gでした。
細かくは記入はしていませんが5ヶ月頃から停滞が始まり6ヶ月からは7kgから7.2kgを増えたり減ったりしています。
☆排泄について
おしっこは1日に7~10回
うんちは1日に3~6回
です。
☆ミルクの量について
かなり飲みムラが激しいので350~600mlです。
この1週間は350~450mlです。
7:00起床 ミルク100~150ml
※一昨日まではこの時間にはミルク飲んでいませんでした。
栄養不足が心配で一昨日から100~150飲ませてます。
8:00離乳食①130g食べます。
11:30離乳食②160~180g食べます。
※離乳食後のミルクは飲みません。
15:30ミルク150~220ml
18:00離乳食③160~180g食べます。
20:00就寝
22:00ミルク100~200ml
22時のミルクはこの1週間ほど拒否されて飲ませれないときが多いです。
ミルクよりも離乳食のが好きで
エネルギー源50~80g
ミネラル50~60g
たんぱく質30~50g
をたべています。
よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/11/27 23:12
よしちゃんさん、お返事ありがとうございます。
体重増加についてご指摘があったとのことですが、概ね順調に経過している印象です。
6ヶ月のお子さんとしては、離乳食をかなりしっかり召し上がれていますので、ミルク量は飲みムラがあってごく自然です。
500ml程度でもよいのかもしれないですね。
ウンチの回数が増したことと、離乳食を増やしたことの関連性はわかりませんが、機嫌も良くお過ごしであればご様子をみていただき、週明け以降も泥状なウンチが続く場合には受診も検討されてくださいね。
よろしくお願いします。
体重増加についてご指摘があったとのことですが、概ね順調に経過している印象です。
6ヶ月のお子さんとしては、離乳食をかなりしっかり召し上がれていますので、ミルク量は飲みムラがあってごく自然です。
500ml程度でもよいのかもしれないですね。
ウンチの回数が増したことと、離乳食を増やしたことの関連性はわかりませんが、機嫌も良くお過ごしであればご様子をみていただき、週明け以降も泥状なウンチが続く場合には受診も検討されてくださいね。
よろしくお願いします。
2020/11/28 0:00

よしちゃん
0歳6カ月
お返事ありがとうございます。
22時のミルクを飲まないと400ml きってしまうのですがそれが続くのはいけないのでしょうか?
起きてると飲まないので授乳クッションに寝かせたまま飲ませてるのですが拒否がひどく飲ませれないことが多いです。
22時のミルクを飲まないと400ml きってしまうのですがそれが続くのはいけないのでしょうか?
起きてると飲まないので授乳クッションに寝かせたまま飲ませてるのですが拒否がひどく飲ませれないことが多いです。
2020/11/28 0:05
体重増加が今のまま順調に経過すればよいです。
無理して飲ませるのは難しいですよね。
少しご様子見られてもよいように思います。
無理して飲ませるのは難しいですよね。
少しご様子見られてもよいように思います。
2020/11/28 0:07

よしちゃん
0歳6カ月
遅くまでお返事いただきありがとうございます。
今まで頑張って飲ませてとしか言われなかったので少し気持ちが楽になった気がします。
飲まなくても朝まで寝てくれるので拒否された日は諦めて、飲んでくれる日はちょっとでも飲んでもらえたらなぁって思うようにしときます。
今まで頑張って飲ませてとしか言われなかったので少し気持ちが楽になった気がします。
飲まなくても朝まで寝てくれるので拒否された日は諦めて、飲んでくれる日はちょっとでも飲んでもらえたらなぁって思うようにしときます。
2020/11/28 0:12
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら