閲覧数:167

月経再開後のリズムのことで相談したいです
もなか
産後丁度1年ほどで最初の月経がありました。
完全母乳で今も夜寝るときには添い乳で寝かしつけをしており、かなり減ってきたものの母乳は出ています。
最初の月経からもうすぐ2月たつのですが、次の月経が来ません…2人目はほしいので妊娠していれば嬉しいのですが検査薬を使ってみても陰性です。
再開してすぐだから不安定な周期で当たり前なのか、それとも2人目がほしいのであれば早めに婦人科を受診するべきなのか悩んでいます。
1人目は特に受診などせずに自然妊娠できましたが、2人目の妊娠が難しかった人の話もうかがうので、心配です。
完全母乳で今も夜寝るときには添い乳で寝かしつけをしており、かなり減ってきたものの母乳は出ています。
最初の月経からもうすぐ2月たつのですが、次の月経が来ません…2人目はほしいので妊娠していれば嬉しいのですが検査薬を使ってみても陰性です。
再開してすぐだから不安定な周期で当たり前なのか、それとも2人目がほしいのであれば早めに婦人科を受診するべきなのか悩んでいます。
1人目は特に受診などせずに自然妊娠できましたが、2人目の妊娠が難しかった人の話もうかがうので、心配です。
2020/7/10 16:49
もなかさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
産後の月経周期が不規則なのですね。
授乳中であったり、育児などの疲れの影響でホルモンバランスが崩れると、生理周期は不規則になりがちです。ですので、産後の月経が再開されても、定期的な周期で月経が来ない方もいらっしゃいます。もし、2〜3ヶ月経っても不規則な場合は、基礎体温などを測ってから婦人科を受診されると良いかもしれませんね。
ご質問ありがとうございます。
産後の月経周期が不規則なのですね。
授乳中であったり、育児などの疲れの影響でホルモンバランスが崩れると、生理周期は不規則になりがちです。ですので、産後の月経が再開されても、定期的な周期で月経が来ない方もいらっしゃいます。もし、2〜3ヶ月経っても不規則な場合は、基礎体温などを測ってから婦人科を受診されると良いかもしれませんね。
2020/7/11 8:37

もなか
1歳1カ月
わかりました…!
まずは基礎体温をちゃんと測ろうと思います。
毎日、娘が寝た後にいろいろしようとして夜更かししてしまったり、朝も娘の眠りが浅くなってきた頃に1度起きていろいろしているうちに基礎体温を計らなかったり…まずは生活を整えようと思います!
ありがとうございました!
まずは基礎体温をちゃんと測ろうと思います。
毎日、娘が寝た後にいろいろしようとして夜更かししてしまったり、朝も娘の眠りが浅くなってきた頃に1度起きていろいろしているうちに基礎体温を計らなかったり…まずは生活を整えようと思います!
ありがとうございました!
2020/7/11 8:52
もなかさん、お返事ありがとうございます。
なかなか育児中は、ご自身のことまで気が回らないことも多いかと思いますが、測れる日と測れない日があってもいいですので、気長に続けてみてくださいね。
なかなか育児中は、ご自身のことまで気が回らないことも多いかと思いますが、測れる日と測れない日があってもいいですので、気長に続けてみてくださいね。
2020/7/11 14:06
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
産後の体調の注目相談
相談はこちら