閲覧数:357

1日のミルク量

なな
生後44日の女の子を完ミで育てています。
3078gで生まれて1ヶ月検診時に4176gでした。
今は 1日7回のミルクで、1回120〜140の量を飲んでいます。
ミルク後すぐに泣くのはミルクの量が足りないのでしょうか?😔
量を増やすのが怖いのです。

新生児の頃はミルク後すぐに寝てくれて
夜も4〜5時間は寝ています。
今も夜は4〜5時間寝ますが寝付くまでに3〜6時間かかります。

この時期1日のミルクのトータル量はどのくらいまでに抑えればいいでしょうか😔  

2020/11/27 0:58

宮川めぐみ

助産師
ななさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのミルク量についてですね。
順調に体重が増えているようですし、今のトータルの量からも必要な量は十分に飲めていると思います。

1日に必要な哺乳量
体重(kg)×130~150ml=4,1×130~150ml=533~615ml
生後三ヶ月ぐらいまでは満腹中枢が未形成なこともあるため、疲れたり眠たくなるまで泣いて欲しがることがありますよ。
生まれてひと月たってきて、体力もだいぶついてきているかと思います。そのため飲んでも泣いてしまったり起きている時間も長くなっているのかなと思いました。

これ以上はミルクは増やさなくてもいいと思いますよ。
起きて機嫌のいい時に目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしてみてください。
そうしていただくことで、遊び疲れるようになり、欲しがり方、泣き方やねんねのパターンも変わってくるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/27 14:04

なな

0歳1カ月
ご返答いただきありがとうございます😭

今日からうつ伏せやってみます☺︎
533〜615の数字は1日のミルクのトータル量ですか?😖
今多くて1日960程飲んでしまうのですが大丈夫でしょうか😓

多くても1回140で抑えるようにします! 

2020/11/27 17:13

宮川めぐみ

助産師
ななさん、こんばんは

1日に必要な哺乳量になりますよ。なので少なくてもこれぐらいは飲めているといいという目安になります。
たくさんミルクを飲んでいるようなのですが、満腹中枢が未形成なためにどうしても多くなってしまうのかもしれませんね。
量を調整してもらったり、遊びを増やしていただくことでも変わってくるかと思いますので、よかったらおためしください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/27 22:57

なな

0歳1カ月
ご返答ありがとうございます!

なるほど、理解しました😂
うまく調整していってみます!
遊びも色々調べて実践してみます🌈
 

2020/11/28 1:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家