閲覧数:274

最近、離乳食を食べなくなりました

なみ
1歳5ヶ月の男児の離乳食についてです。
最近まで何でも好き嫌いなく食べていたのですが、最近お芋やカボチャ、葉物野菜、にんじんまで食べなくなりました。口に入れたとしてもベーっと出します。遊び食べも始まり、スプーンやフォーク、食べ物を床に投げたり、食器ごと落とすこともあります。食事を楽しむ時期というのは頭ではわかっているのですが、さすがに怒ってしまい子供の手を叩いてしまったこともあります。
どうにか乗り越えるためにアドバイスをいただけたらと思います。

2020/11/27 0:36

小林亜希

管理栄養士
なみさん、こんにちは。

ご相談ありがとうございます。
1歳5ヶ月のお子さんが好き嫌いや遊び食べをするようになり、お悩みなのですね。
この時期どうしても、遊び食べが始まったり、自我が育ち好き、嫌いをはっきり前に出すことができるようになり、食事にもその影響がでてきてお悩みになるママさんが多いです。お子さんが成長した明かしだと考えてください。

お子さんが食べたくないときは、ごちそうさまをしてもらってよいですよ。好き嫌いも変わりやすい時期ですので、苦手なものは細かくして、蒸しパンやホットケーキにいれて、おやつに食べてもよいです。
無理して食べさせようとすると、ママさんの負担にもなりますし、お子さんも食事の時間が嫌になってしまい。双方にとって辛くなります。
食事の時間に食べないとお腹が空いてしまうという経験も必要と考えられていますよ。
足りない分は間食の時間に補うようにしましょう。

なみさんが怒ったり反応してしまうと、その反応がおもしろくて、遊んでもらっていると感じ、繰り返すお子さんも多いです。
嫌な行動(食具を投げたり、食べ物を投げる)は目を背けて反応しないというのもオススメです。
長いお付き合いになるかと思いますが、今まで好き嫌いなく食べていたお子さんですので、一時的なものであることが多いです。
苦手なものも食卓にのせながら、その時にお子さんの食べられるものを宝探しのように見つけていけるとよいですね。
よろしくお願いします。

2020/11/27 11:27

なみ

1歳5カ月
空腹を感じさせることも大事ですね。食材の工夫や間食で補うようやってみます。ありがとうございます。

2020/11/27 20:18

小林亜希

管理栄養士
なみさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
食事量が足りているかどうかは、お子さんの体重の増え方が目安になります。
お子さんの体重の増え方をこまめに確認しながら、間食量を調整してみてください。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。

2020/11/27 21:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家