閲覧数:1,827

リステリア菌感染について

ルイージ
妊娠23週目です。3日前に釜飯の上に乗っているイクラを10粒くらい食べてしまいました。元々心配性なので、刺身や、生焼けのお肉、チーズなどすごい気にしてたのですが、なぜかちょっとくらい大丈夫やろーと思って食べてしまって。。あとで調べてみるとイクラにもリステリア菌の可能性があるから、食べない方がいいとのこと。心配になって産婦人科に聞いてみたのですが、一応食中毒の分類なので内科で相談して下さいと言われ、何軒か内科に電話もしてみたのですが、どこも検査してないですと言われてしまい。。ネットとかでは血液検査で分かると書いてあったのですが、産婦人科ではあまり検査していないものなのでしょうか?一応今までしたことはないけど、便で調べることはできると思うと産婦人科で言われたのですが、願いしてしてもらった方がいいのでしょうか?また検査をしてもらい、一度問題なかった場合は安心していいのでしょうか?教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

2020/11/26 22:41

宮川めぐみ

助産師
ルイージさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
リステリア菌感染についてですね。
産婦人科の方で便での検査を行うことができるということだったようなので、受けられて問題がないことがわかることで安心が出来るようでしたら、受けていただくといいと思いますよ。
食べることで必ず感染するとは限らないかと思いますが、ご心配なようでしたら、少しでも安心に変えられるようにされるのもいいと思いますよ。

どうぞよろしくお願いします。

2020/11/27 8:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠23週の注目相談

妊娠24週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家