閲覧数:258

赤ちゃんの涙について

くま
生後2ヶ月の赤ちゃんが涙を流して泣く(特にギャン泣きの時)のですが、涙が出るのは通常もっと後からという記事を見ました。
生後3週間くらいから、涙が出るようになったと思います。

あくまで個人差ということで、気にしなくても問題ないでしょうか?

2020/11/26 21:47

高塚あきこ

助産師
まみさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの涙についてですね。

生後間もない赤ちゃんは、泣いていても、見た目には涙が出ていないことがほとんどです。ですが、涙が出ていないように見えても、涙は常に分泌されています。涙の一部は目の表面から蒸発し、涙の多くは鼻の内部に溜まっているため、目頭近くにある上涙点と下涙点という2つの小さな孔から吸収されます。個人差はありますが、赤ちゃんの涙が見た目にもわかるようになるのは、おっしゃるように、生後3〜4ヶ月頃からが一般的です。
まみさんのお子さんは、生後3週間くらいから涙が見られるようになったということですが、泣いていないのに目に涙を溜めているご様子はないでしょうか?通常、分泌された涙は涙点と下涙点から吸い込まれた涙は、鼻涙管という細い管を通って、鼻腔へと流れていきます。ですが、この管が塞がっていると、涙は出口を失い、どんどん目に溜まっていきます。すると、涙が目にあふれる状態が続き、涙のほかに、目やにが溜まることもあります。このように鼻涙管が詰まり、涙や目やにが溜まる病気のことを鼻涙管閉塞といいます。もし、あまり泣いていないのに涙が溜まっていたり、涙が出ることがあるのでしたら、一度眼科や小児科でご相談なさってくださいね。もし、泣いている時だけ涙が出るということであれば、ご様子を見ていただいて良いかと思いますよ。

2020/11/28 16:09

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家