閲覧数:389

生後4ヶ月と13日の男の子
ktm
最近授乳後に限らず嗚咽をする事が増えました。
吐き戻しの時もあるのですが、叫んだ後や指しゃぶりの後に嗚咽する事が多いのですが、何か原因があるのでしょうか?
何か身体に異常があるのかと心配があります。
吐き戻しの時もあるのですが、叫んだ後や指しゃぶりの後に嗚咽する事が多いのですが、何か原因があるのでしょうか?
何か身体に異常があるのかと心配があります。
2020/11/26 18:05
ktmさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
嗚咽する事があり心配になりまたね。
嗚咽とは、声を詰まらせることやむせび泣く姿を指しますが、一般的には、声を出そうとしても上手く出ない状態のことや、感極まったり、胸がいっぱいになったりした時に泣く様子を表しますね。
赤ちゃんですので、嗚咽の様子があまり浮かばないのですが、具体的には何をしても泣き止まない状況でよろしいでしょうか?
叫んだ後や指しゃぶりをした後に泣き出してしまうのですね。
喉に唾液が垂れ込んで、一時的に苦しくなったりするのかもしれませんね。
垂れ込みにより、一瞬吐き戻しをしそうにえずく様子があるかもしれません。
これも垂れ込みによる嘔吐反射で生理的なものです。月齢が進むと目立たなくなりますよ!
ご質問ありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
嗚咽する事があり心配になりまたね。
嗚咽とは、声を詰まらせることやむせび泣く姿を指しますが、一般的には、声を出そうとしても上手く出ない状態のことや、感極まったり、胸がいっぱいになったりした時に泣く様子を表しますね。
赤ちゃんですので、嗚咽の様子があまり浮かばないのですが、具体的には何をしても泣き止まない状況でよろしいでしょうか?
叫んだ後や指しゃぶりをした後に泣き出してしまうのですね。
喉に唾液が垂れ込んで、一時的に苦しくなったりするのかもしれませんね。
垂れ込みにより、一瞬吐き戻しをしそうにえずく様子があるかもしれません。
これも垂れ込みによる嘔吐反射で生理的なものです。月齢が進むと目立たなくなりますよ!
2020/11/27 20:21

ktm
0歳4カ月
在本様
おはようございます。お忙しい中返事ありがとうございます。
嗚咽という表記は違ったかも知れません。
大人でも気持ち悪い時「ウォエ」 となると思うのですが、それを叫んだ後や何も無い時にもする時があります。
これも嘔吐反射によるものなのでしょうか?
おはようございます。お忙しい中返事ありがとうございます。
嗚咽という表記は違ったかも知れません。
大人でも気持ち悪い時「ウォエ」 となると思うのですが、それを叫んだ後や何も無い時にもする時があります。
これも嘔吐反射によるものなのでしょうか?
2020/11/28 6:18
お返事ありがとうございます。よくわかりました。
そうですね、嘔気をもよおすのですね。
先ほどもお話ししたように、喉に唾液が垂れ込んで、一時的に嘔吐反射があり、えずく様子があるかもしれませんね。
月齢が進むと目立たなくなるように思いますよ。
よろしくお願いします。
そうですね、嘔気をもよおすのですね。
先ほどもお話ししたように、喉に唾液が垂れ込んで、一時的に嘔吐反射があり、えずく様子があるかもしれませんね。
月齢が進むと目立たなくなるように思いますよ。
よろしくお願いします。
2020/11/28 23:35

ktm
0歳4カ月
在本様
ご返信ありがとうございます。
月齢が進むと目立たなくなるとの事で、様子を見たいと思います。
この度はありがとうございました。
ご返信ありがとうございます。
月齢が進むと目立たなくなるとの事で、様子を見たいと思います。
この度はありがとうございました。
2020/11/28 23:40
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら