閲覧数:159

離乳食の進め方について

bluemoon
今7か月で離乳食始めて3週間たちました。
10倍粥大さじ1杯、野菜小さじ1杯くらいからなかなか進みません。それくらい食べると唸ってたべなくなります。
授乳時間に合わせてしていて、その後の母乳は普通に飲みます。

一度授乳してから2時間あけた状態で食べさせた時には完食しました。授乳タイミングとずらして離乳食だけあげてもいいんでしょうか?その場合、その後に母乳もあげた方がいいですか?

あと、ポタージュ状態じゃあまり食べなくて、汁物はベーっと出してしまいます。ペースト状態だと食べるんですが、それでもいいでしょうか?

お返事よろしくお願い致します。

2020/11/26 12:39

小林亜希

管理栄養士
bluemoonさん、おはようございます。

いつもご相談ありがとうございます。
7ヶ月のお子さんの離乳食の進め方でお悩みなのですね。以前ご相談いただいた時は椅子に座ると吐きもどしてしまうとのことでしたね。
10倍がゆ大さじ1、野菜小さじ1食べられるようになったとのこと、お子さんの成長を感じますね。

授乳の間隔はどのくらいでしょうか?
できれば、離乳食+授乳がセットにできると、食事の回数が増えたときにリズムが作りやすいです。
空腹過ぎても、すぐにお腹を満たせる母乳を好むお子さんも多いので、授乳間隔の30分前くらいから、離乳食を始めるように試してみてください。
時間をすこし早めても難しいようであれば、授乳のタイミングと離乳食のタイミングがズレてしまっても大丈夫です。母乳のお子さんとのことですので、2時間程度開けば、食べられることも多いです。食べる練習を進めてみてください。
食後も授乳していただいてよいです。
そこから、4時間程度、次の授乳まであくとよいかと思います。

ポタージュ状より、固めのヨーグルト状がお好みなのですね。ごっくんと飲み込む練習ですので、お子さんの好む形で大丈夫です。
よろしくお願いします。

2020/11/27 9:43

bluemoon

0歳7カ月
こんばんは。

お返事ありがとうございます。
今はちょっと背もたれ倒した状態で食べれるようになりました。
授乳間隔はバラバラで起きてる時は2時間から4時間で、夜は8時間あきます。
朝10時くらいに起きたらあげてるけど、8時間くらいあいてるからお腹が空きすぎてるのかもしれないですね。

離乳食は好む形で大丈夫との事で安心しました。ちょっと軟便気味だったので、消化不良なのかなぁと思ってたので…

2020/11/28 0:05

小林亜希

管理栄養士
bluemoonさん、こんばんは。

お返事ありがとうございます。
朝10時に起きて、離乳食の時間になるとのことですので、夜間に授乳がないのでお腹が空いてしまっているのかもしれないですね。

8時くらいには、一度起きて、11時頃離乳食の時間がとれると、タイミングとしてはよいのかなと思います。
よろしければお試しくださいね。

離乳食をはじめたばかりの時は、下痢や便秘等になりやすいです。腸内環境もだんだん整えられていきますので、すこし様子を見ていただいてよいかと思います。
よろしくお願いします。

2020/11/28 20:56

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家