閲覧数:206

夜中の授乳が増えた
きらちゃんママ
今まで20時頃に授乳をして寝かしつけ
1時間半〜2時ごろ目を覚ますので授乳
5時〜6時に授乳の間隔でしたが
4日ほど前から
1時間〜1時間半で目を覚まし泣きます
いつも夜間は添い乳なので添い乳であげると
そのまま寝落ちします
すぐお腹すいて目が覚めるのは
母乳の出が悪くなったからでしょうか
授乳間隔も短すぎて胸が張りません
家には体重測るものがないので確認できません
1時間半〜2時ごろ目を覚ますので授乳
5時〜6時に授乳の間隔でしたが
4日ほど前から
1時間〜1時間半で目を覚まし泣きます
いつも夜間は添い乳なので添い乳であげると
そのまま寝落ちします
すぐお腹すいて目が覚めるのは
母乳の出が悪くなったからでしょうか
授乳間隔も短すぎて胸が張りません
家には体重測るものがないので確認できません
2020/11/26 11:24
ちひろさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜中の授乳が頻回になってきたのですね。
お付き合いも大変だと思います。。
毎晩、本当にご苦労さまです。
お子さんも月齢が大きくなってきて体力がついてきていると思いますので、その分目をさますようになってきているのではないかなと思いました。
または歯が生えてくるようになっていて、むずがゆさを感じて目をさますようになってきていることもあるのではないかなと思いました。
日中に床の上でゴロゴロと遊んでもらう時間を増やしてみるのもいいかもしれません。
今の授乳のペースでおしっこやうんちもしっかりと量や回数が出ているようでしたら、それだけ飲めているのだと思いますよ。
いかがでしょうか?
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの夜中の授乳が頻回になってきたのですね。
お付き合いも大変だと思います。。
毎晩、本当にご苦労さまです。
お子さんも月齢が大きくなってきて体力がついてきていると思いますので、その分目をさますようになってきているのではないかなと思いました。
または歯が生えてくるようになっていて、むずがゆさを感じて目をさますようになってきていることもあるのではないかなと思いました。
日中に床の上でゴロゴロと遊んでもらう時間を増やしてみるのもいいかもしれません。
今の授乳のペースでおしっこやうんちもしっかりと量や回数が出ているようでしたら、それだけ飲めているのだと思いますよ。
いかがでしょうか?
2020/11/26 21:17
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら