閲覧数:308

一歳を過ぎてから落ち着きがない
ママ
今一歳一ヶ月の娘がいます。
一歳を過ぎたあたりからゴゾゴゾがひどく落ち着きがありません。。
最近やっと何も捕まらずに立てるようになり一歩、二歩出るようになりまだ歩けはしないのですが、はいはいでずっと動いています。
おむつ替えやはみがき、着替えもとても時間がかかります。歯磨きなど嫌なことがあればのけぞって泣いて怒ります。特にお風呂上がりにハイになっているのかひどい気がします。
これはいつか落ち着くことなのでしょうか。
そろそろ心が折れそうで辛いです。
一歳を過ぎたあたりからゴゾゴゾがひどく落ち着きがありません。。
最近やっと何も捕まらずに立てるようになり一歩、二歩出るようになりまだ歩けはしないのですが、はいはいでずっと動いています。
おむつ替えやはみがき、着替えもとても時間がかかります。歯磨きなど嫌なことがあればのけぞって泣いて怒ります。特にお風呂上がりにハイになっているのかひどい気がします。
これはいつか落ち着くことなのでしょうか。
そろそろ心が折れそうで辛いです。
2020/11/26 9:47
ママさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの勢いがすごいのですね。
思うように、好きなように動けるようになってきたこともあって、動き回っているのかなとも思います。
体力もついていていると思いますので、こちらが思うよりも動き回っているかもしれませんね。
意思もだいぶ出てくるようになりますので、娘さんのルールに沿わないことがあるとその分ぶつかるようになることもあるかもしれません。
だんだん娘さんのペースがわかってくることもあると思います。また娘さんがしたがることもわかってくると、それに寄り添えるようにママさんのやり方もすり合わせていけるようになることもあるかと思いますよ。
娘さんはこれからまたどんどんできるようになることも増えていきますし、こちらの真似をするようにもなってきたりします。だんだん娘さんの楽しみ方も変わってくるかと思いますので、その分落ち着いてくるように感じられるようになるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの勢いがすごいのですね。
思うように、好きなように動けるようになってきたこともあって、動き回っているのかなとも思います。
体力もついていていると思いますので、こちらが思うよりも動き回っているかもしれませんね。
意思もだいぶ出てくるようになりますので、娘さんのルールに沿わないことがあるとその分ぶつかるようになることもあるかもしれません。
だんだん娘さんのペースがわかってくることもあると思います。また娘さんがしたがることもわかってくると、それに寄り添えるようにママさんのやり方もすり合わせていけるようになることもあるかと思いますよ。
娘さんはこれからまたどんどんできるようになることも増えていきますし、こちらの真似をするようにもなってきたりします。だんだん娘さんの楽しみ方も変わってくるかと思いますので、その分落ち着いてくるように感じられるようになるかもしれません。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/11/26 20:39

ママ
1歳1カ月
ありがとうございます。
成長とともに見守ってみます。。
成長とともに見守ってみます。。
2020/11/26 21:41
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら