下痢が続いた後の離乳食

ネギマヨ
はじめまして、いつもこちらのアプリに非常に助かっております。
12日に5ヶ月になった娘がいます。ちょうどその日に5ヶ月検診があり、離乳食を開始していいと言われたと同時に、ヒブ、小児肺炎球菌ワクチンを摂取しました。その後、ワクチンの副作用で高熱が2〜3日続いてしまいました。
その後、熱は落ち着いたものの下痢のような水っぽいうんちが続いております。ですが、熱もなくご機嫌で元気です。
かかりつけ医に連絡したところ、熱もなくぐったりしていなければ暫くは様子見して欲しい、但し脱水症状に気をつけて欲しいとの事でした。ちなみに、完母です。
昨日あたりから水っぽいうんちから通常に戻りつつあり、ホッとしております。

離乳食をいつでもはじめていい、検診に言わましたがこのような日々が続いて一体いつ離乳食を開始していいか困っております。少なくとも、通常のうんちに戻ってから離乳食開始とは思っておりますが、通常にもどっても暫く様子見た方がいいのか、すぐ始めても大丈夫なのか迷っています。
この様に下痢が続いた後の離乳食はどうしたらいいのでしょうか。

初めての育児でわからない為、アドバイスを頂けたら幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

2020/11/26 9:12

宮川めぐみ

助産師
ネギマヨさん、こんにちは
はじめまして、助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
下痢が続いた後の離乳食についてですね。
予防接種の後からお熱と下痢が続いていたということで、うんちの方はだんだん元に戻ってきているようで、よかったですね!
元のうんちに戻ってから、1週間ほど期間をおいてからでもいいのではないかと思いました。はじめにあげるのもおかゆになりますので、それほど負担になることはないかと思いますが、体調を崩されていた後になりますので、ゆっくりと初めていただくのでいいように思いました。
離乳食が始まって、便秘になるお子さんもいますし逆に下痢になることもあります。
お腹が少しでも落ち着いた状態が続いてから初めていただくのでもいいように思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/11/26 15:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家